【内装補修】シーリング剤による雨漏り修理
UPDATE: 2021.04.27

満油商事の上名古屋セルフテーションです。

今回はシーリング剤を使った応急的な雨漏り修理をしました。

 

上の写真がシーリング剤とコーキングガンです。シーリング剤の在庫が無かったので新品を買ってきました。

まずシーリング剤のノズルを外してその先端を切り、ノズルの先端でシーリング剤の防湿膜を破り、またノズルをつけてコーキングガンに装着します。

 

雨漏りしている部分にシーリング剤を塗り付け、カッターナイフなどで形を整えていきます。上の写真ですと白い線で囲った部分です。この後しばらく放置します。少なくとも2時間は触らないようにします。8時間ほどで軽く触れても形が崩れにくくなり、12時間で完全に固まるそうです。

シーリング剤による雨漏り修理④

 

放置後試しに水をかけてみました。雨漏りは見えませんでした。いつシーリング剤は固まるのかソワソワハラハラしてしまった一日でした。

 

内装補修事例はこちらをクリック

中野 英雄

執筆者:中野 英雄

自動車検査員 キーパー検定1級

秩父通店の中野英雄です。
私は、2級ガソリンエンジンと車検整備完了時の最終検査をする自動車検査員の資格を持っています。
当店では故障の修理時にお客様の要望によりリサイクルパーツを用いて修理代を安く抑えることもしております。
修理の際は是非、ご相談ください。