【一般整備】MR-Sタイヤの組み換え その4
UPDATE: 2024.08.18
MR-S

タイヤの組み替え MR-S

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya古いエアバルブをカッターナイフで切って外します。

刃がホイールに当たって傷がついたり割れた刃が飛んだりしないように注意します。

 

バルブインサートをエアバルブの穴に通し

 

先端に新しいエアバルブを入れ

 

テコの原理でホイールにはめ込みます。

この時ホイールにゴムを当てないとホイールに傷が付くので気をつけます。

 

エアバルブをはめたらホイールとタイヤの接する部分に、

タイヤ側もホイール側もビードクリームを塗ります。

塗り忘れるとうまく新しいタイヤが組めないのでしっかり塗ります。

新しいタイヤとホイールを組む前に、タイヤの向きを確かめます。

前後左右タイヤを装着した時にタイヤの向きがバラバラだと

まっすぐ走るのが難しいかもしれません。

ROTATIONの文字や模様をよく見てタイヤのどちら側にするか決めてから

タイヤとホイールを組み始めます。

続きます

上名古屋サービスステーション

052-531-6796

 

中野 英雄

執筆者:中野 英雄

自動車検査員 キーパー検定1級

秩父通店の中野英雄です。
私は、2級ガソリンエンジンと車検整備完了時の最終検査をする自動車検査員の資格を持っています。
当店では故障の修理時にお客様の要望によりリサイクルパーツを用いて修理代を安く抑えることもしております。
修理の際は是非、ご相談ください。