ミッションオイル

役割

MT車の変速機内に使われているオイルです。
・動力の伝達
・シフト制御
・部品の潤滑
・トランスミッションの冷却
・トランスミッションの洗浄 など

■交換時期
20,000~30,000km毎
■料金表
1ℓあたり1,650円(税込)

ブレーキフルード

役割

ブレーキに関わる箇所に使われているオイルです。
・運転席でブレーキペダルを踏んだ力を増大させて、ブレーキパーツに力を伝達する。

■交換時期
2年毎(車検時に交換するのが一般的です。)
■料金表
オイル代 1,540円+工賃 4,840円

■料金(車検時特価)
オイル代 1,540円+工賃 4,510円
輸入車、ハイブリッド、電動パーキングブレーキ車
オイル代 1,540円+工賃 5,940円

※全て税込価格です。

パワーステアリングオイル

役割

ハンドル操作時に使われているオイルです。
・ハンドル操作の補助
・キックバック現象の軽減

■交換時期
50,000~100,000km毎
■料金表
1ℓあたり1,320円
工賃 605円

※全て税込価格です。

デフオイル

役割

カーブを曲がる為の機構(ディファレンシャル)に使われているオイルです。
・カーブ時、タイヤの内輪と外輪の回転差を調整

■交換時期
2年毎又は50,000km毎
■料金表
1ℓあたり1,650円
工賃 605円

※全て税込価格です。

冷却水

役割

エンジンを冷やす為にために使われます。
・エンジンの冷却
・エンジンの防錆

■交換時期
6ヶ月~12ヶ月毎
■料金表
1ℓあたり1,210円
工賃 605円

※全て税込価格です。

④エンジンフラッシング

エンジンフラッシングってなに?

エンジンフラッシングとは「エンジン内部の洗浄」になります。そもそもエンジンの内部は汚れるものなのでしょうか。
実はお車の使い方やメンテナンスの状況により度合いは異なりますが、エンジンが動く際に出た金属粉や、古くなり劣化したエンジンオイルが汚れとして内部に付着し堆積することがあります。洗車で車のボディーをキレイにするのと同様、実はエンジンの内部も洗浄してクリーニングしてあげた方がよいコンディションの維持に役立ちます。
エンジンフラッシングはエンジンオイル交換の際にエンジンオイルの新油を使い内部の汚れを洗い流すのです。エンジンオイルの汚れが酷い場合はおすすめしています。

よくあるご質問

なぜエンジンオイルが必要になるのですか?
エンジンの金属表面の保護や金属同士の摩擦を軽減するためです。
エンジンオイルはいつ交換したらよいでしょうか?
自動車メーカーは必要最低限の性能を保つことができる距離を、エンジンオイルの交換距離として推奨しています。エンジンのためには、早目の交換をおすすめします。
エンジンオイルの粘度とは?
オイルには、動作に対してほとんど抵抗を与えないもの、つまり燃料を節約し馬力を効率的に伝える軽いオイル(粘度の低いオイル)と、金属表面間の接触域から押し出されない抵抗の高いオイル(粘度の高いオイル)があります。これら二種類のオイルをバランスよく配合します。
これを複雑にするのは、温度の変化です。オイルは高温では柔らかくなり、低温では固くなります。したがって、低温ではオイルをすばやくエンジンに行き渡らせる必要があります(高粘度化またはゲル化を防ぐ)。逆に、高温ではエンジンオイルが柔らかくなったことによって、金属同士が擦れ合うことを防ぐ必要があります。
粘度とは何ですか??
粘度とは、流体が流れることに逆らう性質の度合です。粘度の低い流体は簡単に流れ、「柔らかい」と表現されます。逆に、粘度の高い流体は「固い」と表現されます。比較的粘度の低い流体の一例といえば水です。一方メイプルシロップなどは、比較的粘度の高い流体といえるでしょう。
粘度指数とは何ですか?
粘度指数(VI)は、特定の温度範囲内でのオイル粘度の相対的な変化の度合です。粘度指数が高ければ高いほど、温度による粘度の変化は小さくなります。VIには実際の粘度やSAE粘度とは直接的な関係はありません。粘度の変化する度合だけを純粋に示しています。
燃費を良くしたいのですが、どんなエンジンオイルを利用すればいいでしょうか?
燃費に関しては、エンジンオイルの粘度が影響します。燃費を良くされたいのでしたら、低粘度のエンジンオイルを選ぶことをオススメしますが、現在乗車されているお車の車種やエンジンの状態で選んでいただければと思います。
他のメーカーのオイルと混ぜて使うのは問題ないですか?
恐れ入りますが、安全のために他のメーカーのオイルとは混ぜて使わないでください。また、エンジンオイルとブレーキオイルなど用途の違うオイル同士を混ぜてご利用になることもお止めください。
エンジンをスタートしたときに煙が立ちます。この煙は何ですか?
比較的青に近い、あるいは濃い藍色の煙なら、オイルが燃料と一緒に燃えている可能性があります。原因としてはピストンリングが摩耗している、またはオイルの粘度が低すぎることが考えられます。
煙が黒い場合は、余分な燃料が燃えていることを示しています。煙が白い場合は、冷えたエンジンと排気システム内にある蒸気が排気出していることが考えられます。ただし長時間大量に排気出されるなら、内部の冷却液が漏れている可能性もあります。

パーツ

当店ができること

①ナビ、オーディオ、バックカメラ取付

②ドライブレコーダー取付

③ETC取付

④ヘッドライトバルブ交換

⑤オーディオ取付

⑥マフラー取付

⑦エアロパーツ取付

ヤフオク出品中!

よくあるご質問

販売商品は新品ですか?
取扱商品はすべて新品商品となります。
メーカー保証書に販売店印がないのですが?
メーカー保証書への販売店印、または添付用シールを省略させていただいております。
修理の際の保証開始日は、納品書で確認させていただいておりますので、納品書と保証書を一緒に大切に保管下さいますようお願いいたします。
なお、納品書の再発行は承っておりませんので、複数必要な場合はお手数ですがコピーしてご利用下さい。
スピーカー交換だけでもかなり音が良くなりますか?
オーディオシステムの中で、音色のおよそ8割を決定するユニットが音の出口となるスピーカーです。
ですので純正スピーカーから市販スピーカーへ変更するだけで大幅な改善が可能になります。
他店(自分)で取付けたドライブレコーダーやオーディオでも手直しや調整をしてもらうことはできますか?
問題ございませんのでお気軽にご相談ください。
修繕、修理、入れ替え、取り外しなど、可能な限り最善の方法で対応させて頂きます。
ドライブレコーダーの取付には専門の技術が必要ですか?
取付と配線は専門技術と経験が必要です。
ぜひ弊社にご相談ください!
ドライブレコーダーの保証期間は何年ですか?
保証期間は購入日より1年間です。

店舗一覧

上名古屋カーライフ
ステーション

【定休日】 年中無休
【受付時間】9:00〜18:00
〒451-0025 名古屋市西区上名古屋3-20-18

 

WEB予約はこちら

 

ホリデー車検
秩父通

【定休日】 火曜日
【受付時間】9:00〜18:00
〒451-0024 名古屋市西区秩父通2-8

 

LINE予約はこちら

 

名西カーライフ
ステーション

【定休日】 年中無休
【受付時間】9:00〜18:00
〒451-0064 名古屋市西区名西1-14-5

 

LINE予約はこちら

 

岩倉カーライフ
ステーション

【定休日】 年中無休
【受付時間]】 9:00〜18:00
〒482-0002 愛知県岩倉市大市場町郷廻331

 

WEB予約はこちら

 

上にスクロール