
ホリデー車検秩父通店恒例の秋の遠足
三重県の浦村に牡蠣を食べに行きました。
牡蠣をお腹いっぱいいただいた後は
みんなでお伊勢さんに参詣です。
帰りにおかげ横丁で手こね寿司🍣🍣
めちゃくちゃ美味い!
また明日から頑張ります!
ホリデー車検秩父通工場名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken
ホリデー車検秩父通店恒例の秋の遠足
三重県の浦村に牡蠣を食べに行きました。
牡蠣をお腹いっぱいいただいた後は
みんなでお伊勢さんに参詣です。
帰りにおかげ横丁で手こね寿司🍣🍣
めちゃくちゃ美味い!
また明日から頑張ります!
ホリデー車検秩父通工場
コスモス畑で秋を満喫しています
今年は、総合文化センターの東側
庄内緑地公園で毎年2チームに分かれてバーベQをします。
1日目は天候が危ぶまれましたが
みんなの心がけが良かった!!ので
雨はパラパラ程度でした。
2日めはバーベQ日和!
バーベQ奉行様がたくさんいたので
肉の焼け具合も美味しく
焼きそばもプロの味
お腹いっぱいの後は、
バトミントン、フリスビー、UNOなど
食べて、飲んで、喋って、笑って、遊んで
楽しい1日となりました。
中部近畿選手権シロキヤラリーに、スパイスレンタカー が出展しました。
豊田市、稲武町で行われたイベントです。
目の前がラリーのスペシャルステージのコースで
ギャラリーコーナーで見ると、
全開で攻めるラリーカーの速さにびっくりします。
モータースポーツアナウンサーのピエール北川さんも
参加されていました。
スパイスレンタカー上名古屋先日ポスティングの時に見つけたパン屋さんへ行ってきました
バターのいい匂いとふわっふわなパンでとても美味しかった
素敵なお二人と美味しいパンに癒されました
あん塩バターロールがオススメ!
美味しすぎるからぜひ食べてみてくださいね
ほのパン
岩倉市神野町縄境34
2019年9月15日日曜日
久しぶりの新舞子サンデーに参加しました!
まだまだ暑い日が続きますが日陰に入ると涼しい。
スパイスレンタカーからは
チンクエチェント風にアレンジしたエッセノーヴァと
シトロエンC6
新しいスパイスレンタカーのパンフレットも配ることができました。
スパイスレンタカー上名古屋夏の間お休みしていたポスティング
再開しました!
今回は、車検のご案内とスパイスレンタカーのチラシ配布しました!
上名古屋店、ホリデー車検秩父店の周辺にポスティングしました
”ポストに入ってなかったわ”という方は
ホリデー車検秩父店までお問い合わせください!
ぜひ、お待ちしています
ホリデー車検秩父通工場コスモ石油名西店フロントから
ホリデー車検秩父工場フロントに転勤になった
ネパール出身のラマさん!
ツナギに着替えて工場で研修中です。
車検内容を具体的に体験することで
お客様から電話でお問い合わせがあった時
お答えしやすくなります。
日本語がとても上手です!
国際色豊かなホリデー車検秩父工場へ
ぜひお越しください!
ホリデー車検秩父通工場クルマ好きの仲間とツーリング
伊吹山ドライブウェイ
通行料は¥3080とお高め?ですが、コーナーの連続でしっかり楽しめます。
今回はスパイスレンタカーのフォルクスワーゲン ポロ GTI
マニュアル、1.2t、全長4mを切るコンパクトな5ナンバーサイズに1800ccターボエンジン
楽しくない筈はない!
コーナーの踏ん張りもあって、2速3速を使った登りも降りも気持ちいい。
山頂駐車場からトレッキング
山頂はさすがに涼しい
コスモ石油岩倉店です!
岩倉市の中学校の生徒さんが職場体験にみえました。
職場体験 1日目
一緒に洗車しようと考えていたのに雨。
なのでレンタカーのオイル交換や点検を
フィリピン実習生のアニさんとパロマさんに教えてもらいながら
作業していただきました。
なんのためにこの作業をするのか
説明をさせてもらったのですが
わかりやすく理解してもらいやすいように説明することの
難しさを学ばせていただきました。
学生さんが楽しく学んでいただけるようにスタッフ一同
頑張りました。
ご来店の際は、優しく見守っていただき
ありがとうございました。
職場体験 2日目
今日は洗車に来ていただいたお客様に許可をいただいて
生徒さんに洗車と接客をお願いしました。
外に出てて現場にいなかったので
見られなかったのが残念
お客様もスタッフも笑顔で写っているので
上手にできたのかなと思います。
岩倉店のお客様は優しい方が多く見守っていただけて
ほんとうに感謝しています!
ありがとうございます。
職場体験 3日目
職場体験最終日
午前中は洗車ができました
当店大人気の手洗い洗車!
西谷さんが教えてくれて実践!!
これを初日にって思っていたので
できてよかった!
お昼からはガラスリペアを見学したり
アテンドしたりと頑張ってくれました。
ありがとうございました。
この経験が将来何かに繋がればいいなと思っています。
岩倉セルフステーション