コスモ石油岩倉店から歩いて5分
桜の名所五条川🌸
満開です!
岩倉駅から五条川に歩いて向かう道には、
カフェがあったり、キッチンカーやお花見だんごや桜餅などが売っている出店が出ていて賑やかです。
コスモ石油岩倉店から歩いて5分
桜の名所五条川🌸
満開です!
岩倉駅から五条川に歩いて向かう道には、
カフェがあったり、キッチンカーやお花見だんごや桜餅などが売っている出店が出ていて賑やかです。
満油商事は給油(LINEスタンプ50L毎)などでミスタードーナツがもらえるクーポン券ををお渡ししています
板金のピッカーズも原田治さんつながりなので、行かない理由がないと名古屋市中区栄にあるテレピアホールに行って来ました
https://www.tokai-tv.com/events/haradaosamuten/
2022年5月8日まで開催されています
説明するよりも沢山撮って来た写真を見てください
あの頃にタイムスリップ
原田治さんとペーター佐藤さんの繋がり
原田さんの作品とは気づいていなかった作品
一気に見ることができました
新舞子サンデーに行ってきました
今回は初めての午後からの開催ということからか、いつもよりもたくさんの車が集まってきたような気がします
会場の駐車場入り口では行列ができていました
珍しい車を見ることができました
とても古い車を大切に手入れされていて感心させられます
今回の私の1番はフィアット ムルティプラ
3列シートでこの車でワイワイ出かけたら最高でしょうね
全ての車は載せられませんが貴方のお気に入りの車を見つけてください
新舞子サンデーは毎月、第3日曜日の午前に開催されます
前に一度来たけど、梅がたくさんある公園だから、一度来てみたいなと思い来てみました。
残念ながらタイミングが悪くてだいぶ散ってるけど、まだ遅咲きのが少し見れそう。
佐布里の梅は種類が多くてひとつひとつの花をアップで楽しむのがいい!
河津桜も葉桜になりつつあるけど見事!
ソメイヨシノと違って淡い桃色が桜らしい色味!
梅づくし。ちなみにここの梅は25種類6000本あるそう。
ここの公園はウォーキングにもちょうどいい起伏で歩きがいがあるね。
三重県東員町のコスモス畑🌸
今、まさに見頃です。
東員駅の真南側にもあります。
赤白ピンクのコスモスに三岐線の黄色い電車が映えます。
お出かけはここをクリック
インスタグラムで気になっていた”あのベンチ”
新しくレンタカーの仲間になったシトロエンC2の撮影も兼ねて
出かけてきました。
写真には写っていませんが
湖のほとりで車やバイクを停めて休憩したり
のんびりされている方がみえました。
風が強くてあまり長い時間はいられませんでしたが
ボーッと湖を眺めるのもホッとするひととき。
シトロエンC2はロールも少なく
コーナーもしっかり踏ん張ってくれる!
レアゲートはガラスだけ開いて荷物の出し入れがラク。
過ごしやすい季節になってきたので
少し遠出のドライブはいかがでしょうか
今年も五条川の桜が満開になっています。
世の中は新型コロナで大変なことになっていますが、
桜も綺麗に咲いて、
岩倉店の花壇のチューリップも満開です。
早く終息するのを願うばかりですね!
鈴鹿の森庭園のしだれ梅
ちょうど見頃でなんとも見事
ただでさえ手入れ大変なのに圧巻
高さ5メートルほどの梅が200本植えられているそう
春は確実にもうそこまできていますね🌸
名古屋モーターショー初日行ってきたぞ!
今回はコンセプトカーとしてはかなり少なめだったなぁ。
ただ名古屋だからだろうね、
輸入車のブースはがっつりたっぷりと配置してたわ。
すでにリリースしてるものが多かったけど、
ショールームに飾ってある感じで、
道路や普段見ている感じよりも
カッコよく見えるのがモーターショーならではだね。
今日は平日なのでかなり見やすく写真も撮りやすかったけど、
特別コレ!というのがなかったのが残念なとこ。
でもまぁゆっくりと見ることができるからいいんでないかな!
ホリデー車検秩父通店恒例の秋の遠足
三重県の浦村に牡蠣を食べに行きました。
牡蠣をお腹いっぱいいただいた後は
みんなでお伊勢さんに参詣です。
帰りにおかげ横丁で手こね寿司🍣🍣
めちゃくちゃ美味い!
また明日から頑張ります!
ホリデー車検秩父通工場
コスモス畑で秋を満喫しています
今年は、総合文化センターの東側
先日ポスティングの時に見つけたパン屋さんへ行ってきました
バターのいい匂いとふわっふわなパンでとても美味しかった
素敵なお二人と美味しいパンに癒されました
あん塩バターロールがオススメ!
美味しすぎるからぜひ食べてみてくださいね
ほのパン
岩倉市神野町縄境34
クルマ好きの仲間とツーリング
伊吹山ドライブウェイ
通行料は¥3080とお高め?ですが、コーナーの連続でしっかり楽しめます。
今回はスパイスレンタカーのフォルクスワーゲン ポロ GTI
マニュアル、1.2t、全長4mを切るコンパクトな5ナンバーサイズに1800ccターボエンジン
楽しくない筈はない!
コーナーの踏ん張りもあって、2速3速を使った登りも降りも気持ちいい。
山頂駐車場からトレッキング
山頂はさすがに涼しい
前からちょっと気になっていた、三岐鉄道丹生川駅に隣接している貨物鉄道博物館に行ってみたよ。
三岐鉄道三岐線は、石灰石を運搬する貨物車両も走行する唯一の鉄道ということもあり、また使用する機関車も小型車重連という、これまた珍しい編成で運用しているのです。また貨物鉄道博物館ってのも日本ではここだけ。
この日は休館日ということもあって外に展示してる車両を見るだけだったんだけど、たまたま運良くボランティアの方が非常に良くしてくれて、色々お話や写真の撮り方、極意など良い出会いもあった!
ボクのスマホ渡して色んな写真撮ってくれたけど、カメラのスペックをフルに引き出してしまう技術には驚かされたよ。
貨物鉄道博物館はボランティアの皆さんが手塩にかけて維持しているところだから、なかなか常時開館とはいかず、毎月第一日曜日のみなんだけど、外に展示している車両やすごく貴重なものを管理したりなど、維持するだけでも大変だそう。でも後世に残していかなきゃいけないものたちだから、頑張ってほしいとこだね。
紫陽花見に三ヶ根山に来ました
ちょうど満開だけど、やっぱり紫陽花は
雨の日に撮るのがいいかな。
海風がちょうどいい。
上に上がるだけで4°C〜5°C違うんじゃないかな。
新舞子サンデー、Car’s & Coffeeなどでお世話になっている山田先生
はじめとした方々の展示会へ
なんやかやで初ノリタケの森
オートモービル展なぅです。
もうね、想像の領域超えている。
オートモービルアート展は、
名古屋市西区ノリタケの森のギャラリーで6月9日までやっています。
たくさんの作品が並んでいるので、ぜひ見に行ってちょーだい!
久しぶりのお休み
久しぶりの相方孝行
久しぶりにキャイキャイ
今日の夏のような真っ青な空に、
バラの花がよく映える!!
青空バックで撮ってみた
だんだんバラばかりの空間に居すぎると、
みんなバラバラの品種なのに同じように見えてしまってくる。
しまったなぁ、14時半ログインでは全然観きれない( ´ ▽ ` )
岩倉店&スパイスレンタカー所属の井ノ下です。
麻生ユカちゃんの撮影も兼ねてアヴァンタイムでドライブ。
場所は「レッドヒルヒーサーの森」
なんでもここの土地の地主さんのプライベート庭園を整備し
ホントに里山庭園といえるところ。
入り口入って早々のウェルカムガーデンが見事で期待せずにはいられない。
もちろん奥へ行けばパンジーやビオラがキレイに並んで見事に咲いてて、
さらに上には芝桜もちょうど満開のタイミング!
里山を上がる道中にはシャクナゲも咲き始めていて、上がった先には桜🌸
そしてさらに奥へ進むと今度は神秘的な木々がそびえ立つ、
同じ敷地内で風景も雰囲気もガラリと変わる。
起伏があるから良いウォーキングにもなるけど、
とにかく手が行き届いているし、
それぞれ咲いている花もイキイキしてて、
もう少しゆっくり過ごしても良かったかなぁって思った。
もう少しするとローズガーデンのバラがキレイに咲くそうだし、
秋口の紅葉の時もいいって、スタッフの方も言ぅてたなぁ。
名古屋からも高速道路使って1時間ちょいあればいけちゃうし、
併設の朝摘みで新鮮な野菜も結構安く買えるし、
結構感動ものでございました。
木曽三川公園のチューリップまつりへ。
桜が散り始めてはいるものの、
あと数日は桜とのコラボは見れそう。
途中で降ってきた雨が、いい意味でアクセントになったかな。
花びらについた水滴がいい感じ
岩倉兼任スパイスレンタカー担当の井ノ下です!
岩倉SS近くを流れる五条川の「岩倉桜まつり」
絶賛開催中でございます!
昼間はお仕事中なのでなかなか見れないんですが、
桜名所百選にも選ばれている
五条川の桜を何としてでも!と、
夜ですが見に行きました。
まず言っときます。
加工一切していません。
iPhone6のプリインストールカメラで撮っています。
今年も流石の咲きっぷり!
もう見事ですよ!
この2日ほどの冷え込みの影響でまだ7分咲きといったところ。
昨年と違って今年は長持ちしそうです。
そしてこの夜桜がまた見事で、
特にオススメは岩倉SSの通りから北へ2本目の
真光寺橋から見るライトアップは、色によって
浮かぶ桜の花々が美しい!
同じ桜の木なのに妖艶にもなったり清楚な感じにもなったりで
見応えあります!
岩倉桜まつりは今週末4月7日(日)まで開催。
ライトアップは21時までです。