スタッフブログ

云云(うんぬん)

名古屋市北区の懐石・会席料理の”魚鉄”に併設のお店です

ランチにいってきました。

うどん寿司1.000円

 

長持ち弁当1.200円

 

どのお料理も手が込んでいてしっかりとした味付けで美味しかったです。

 

弊社の先代の友人が、昔、魚鉄で料理長をされていました。

五味貞介さんという方で南極観測隊に2回参加されました。

南極の食事は持っていった食料だけでまかない、

補給はありません。

過酷な環境の中で美味しい料理を毎日提供されていたそうです。

 

云云(うんぬん)
名古屋市北区神明町55番地
電話052-911-1211
http://www.uotetsu.co.jp/unnun

 

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

スパイスレンタカーのユニフォーム完成!

スパイスレンタカー上名古屋店のスタッフ用に

満油商事株式会社スタッフM氏がつなぎに手作りで

ロゴをプリントしてくれました!

かっこいいですよね!!

 

後ろ姿もオシャレ!

 

 

レンタカーご利用の際は

ぜひこの赤いつなぎを目印にしてくださいね

スタッフ一同お待ちしています

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

寿長生の郷(すないのさと)

和菓子の”叶 匠壽庵”がプロデュースする”寿長生の郷”が滋賀県大津市にあります。

名古屋から向かうと名神高速道路の瀬田東インターで下りて20分くらい

 

山の中にひっそりとあります

 

 

食事を楽しんだり

お茶室で一息

お土産を買ったり

 

梅林を歩いたり

寿長生の郷

http://www.sunainosato.com

ゴールデンウィーク特別企画もあります

少し遠出をしてみませんか

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

金シャチ横丁オープン!

平成30年3月29日(木)に名古屋城の近くに金シャチ横丁がオープンしました。

正門エリア/義直ゾーン

 

 

東門エリア/宗春ゾーン

 

 

名古屋の美味しいものがたくさん!

かなりのにぎわいです

 

ビアガーデンもオープン!

 

 

名城公園の方に歩いていくと藤棚が

 

 

名古屋城を見ながら、散歩はいかがですか

 

金シャチ横丁

http://kinshachi-y.jp

 

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

河口湖 メガーヌグラストップカブリオレ

スパイスレンタカーの河口湖店へビデオ撮影で使った車を引き取りに来ました。

3月22日の大雪、

4月17日の霧と雨の寒い1日 !?!?

しかし!

4日後の今日4月21日は日本晴れ!あったかい!

3月から3回目の今日は行きも帰りもずっと富士山が見られました。
同じ富士山も1周すると随分違って見えるのですね。
形だけではなく、冠雪の広がりの違いもハッキリと違います。

是非ご自分の目で確かめてください。

 

お昼は名物の「ほうとう」

今回は3カ所目のお店

お昼も遅めの時間でしたが土曜日なので20組待ち!

ですが、座席数が多い、お店の方の手際が良い、おかげで20分も待たずに席に、さらにほうとうが出てくるのも早い。

お漬物、美味しい!

ほうとうは一番シンプルなカボチャほうとうに。
麺は幅広で厚手、とっても大きなカボチャが2つ、他の野菜もいっぱい入っています、なので2人で分けても良いくらいの量です。

汗は出ますが、生七味を入れるとさらに美味しくなります。

次回は、ほうとうと天丼を頼んでシェアしようと思います。

河口湖店で聞いたオススメの ”ハナテラス”へ

 

とてもお洒落なお店が並んでいます。
http://www.fujioishihanaterasu.com/

お昼のほうとうのボリュームが多くて何も食べられなかったのが残念!

 

今回の足はスパイスレンタカー

メガーヌグラストップカブリオレ

オープンカーでの富士山1周は眺め最高で気持ちいいです。

屋根がガラスなので天候が悪い日で屋根を閉めていても開放感はバツグン!

寒い時もシートヒーターでポカポカ。

2名乗車の時は風除けも付けられます。

見た目の派手さや、路面を押さえ込むようなガッシリ感もありませんが、長距離も疲れないのは高速道路での素晴らしい直進性、シートのフィット感、フランス車ならではのしなやかな足回り(サスペンション)のお陰だと思います。

 


日帰りの弾丸ツアーでしたが余裕でした。

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント
https://spice-carrent.com/

春のドライブ(滋賀編)

ひと雨ごとに暖かくなってきましたね。

少し足をのばして今回は滋賀へ

 

今日のクルマはSAAB93

オープンは今の季節が一番おすすめかも

 

名古屋から名神高速道路で下り、米原JCTの分岐で北陸自動車道へ

長浜インターで下ります

 

最初は、長浜のガラスの街”黒壁スクエア”

ガラス工芸を中心としたショップや工房のほか、

郷土料理が楽しめるお店などが軒を連ねます

江戸時代から明治時代の古建築を活かした建物が多く

雰囲気のある街並み

お昼は、郷土料理の”焼鯖そうめん”

 

琵琶湖沿いを1時間くらい走り

ラ コリーナ近江八幡へ

和洋菓子の”たねやグループ”が運営するフラッグシップ店

 

 

屋根一面が芝におおわれた、ラ コリーナ近江八幡

広々とした吹き抜け空間の1階に和・洋菓子の売場が並びます。

職人が目の前でお菓子を仕上げる「できたて工房」。

また、2階のカフェは自然を感じる開放的な空間

奥の扉を開けると右手に軽食が楽しめるカフェとショップ

左手にはフードガレージ

ギフトショップ、フードコート、パン屋、など

魅力的な車がインテリアになっていて素敵!

http://taneya.jp/la_collina/shopinfo.html

少しジブリの世界に迷い込んだよう

ドライブの途中のカフェタイムにいかがですか

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

スパイスレンタカーのプロモーションビデオ撮影

 

スパイスレンタカーのプロモーション撮り。

スパイス本部の満油商事、東京江戸川店、河口湖店が河口湖に集合。

自動車ジャーナリストの竹岡圭さんにコメントや試乗をしていただき、スパイスレンタカーの良さを伝えていただきました。

天候が悪くなるとのことで朝7時に集合しましたが、いきなりの曇天、バックに映る予定の富士山は後日撮影になってしまいましたが、楽しみな映像をたくさん撮っていただきました。

完成が楽しみです。

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

岩倉のチューリップ🌷

岩倉店の北側に花壇があります。

毎年、前の年の11月くらいにチューリップの球根を植え込みします。

そして

今年の4月1日花壇はまだまだ葉っぱだけ

 

4月2日

 

4月5日 急につぼみが見えてきました

 

4月6日 だんだん花が見えてきました

 

4月7日 つぼみが大きくなりました

 

4月8日 ちらほら咲いています

 

4月11日 満開です!

 

 

少しずつ咲いてくるのを見るのは楽しいですね!

四季の花を楽しんでいただけるように花壇のメンテナンス頑張ります!

 

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

木曽三川公園センター チューリップ祭2018

春は様々な花がたくさん咲き誇る季節。桜が終わりかけたころにはチューリップが最盛期を迎えます。

最近は交配や品種改良で赤・白・黄色だけでなく、様々な種類のチューリップができてきましたね。

三重県と愛知県の県境にある「木曽三川公園センター」では、毎年恒例のチューリップ祭が開催されてます。

公園内には180品種・162000球のチューリップがあり、今は中期咲きの花が一斉に咲いてて、まさに今が最盛期を迎えてます。

一部掲載しますが、あくまでも参考程度に。あとは実際に生で見てみて下さい。

東名阪道長島インターから車で10分ほど、木曽川沿いを北上したところ。展望タワーが目印です。

チューリップ祭2018inかいづは4月15日(日)まで開催。

http://kisosansenkoen.jp/~center/mkisosansenevent_02.html

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

春のドライブ(岐阜編)

今日のドライブは、”お千代保稲荷”から”養老の養老天命反転地”そして

”月見の里”まで走りました!

クルマは、アウディTT

先ずは、モーニングで有名な一宮のお店へ

”クローチェ”

サイコロトーストモーニング

評判通りにボリュームがあって美味しい

食パンをこの形のまま食べるのは初めて

付け合わせのコーンポタージュ、ポテサラ、

メイプルシロップと合わせるとまた美味しい

人気のお店なので行列覚悟でお出かけください!

https://ja-jp.facebook.com/cafecroce/

愛知県一宮市開明教堂池41−

0586-64-9288

 

そしてなんどもご紹介している”お千代保稲荷”

いつ行っても賑やかな雰囲気がいいですね

 

商売繁盛、家内安全のご利益のある稲荷にお参りした後は

おなじみの串カツ、川魚、たい焼き、大学芋、生麩などの

食べ歩きグルメも楽しいし、地元の新鮮な野菜も買えます。

海津市観光協会
http://kaizukanko.jp/027.html

 

”養老天命反転地”

身体を使い、バランスをとりながら、

予想もつかない”不思議”と出会える空間が楽しめます!

 

三半規管が?バランス感覚が?

フォトジェニックなスポットも

インスタ映えする写真が撮れるかも

http://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/

 

道の駅”月見の里”

直売所があり特産のみかんをはじめ季節の果物が豊富です

レストラン、工芸品、お土産、特産品のお店などがあり楽しい

 

足湯も

 

近くの月見の森へ

延々と続く月への階段を登りきれば「月見広場」。
ここからの眺めは、

眼下に広がる濃尾平野には岐阜城や名古屋のJRセントラルタワー、

遠くには白山、御嶽山、恵那山までも見渡すことができます。

 

 

だんだん公園

楽しい施設が満載です

春の1日、インスタ映えするクルマでドライブはいかがですか

 

日本一楽しいレンタカー、スパイスカーレント

https://spice-carrent.com/

上にスクロール