スタッフブログ

スパイスレンタカー フィアットクーペ

 

フィアットクーペ

バンパーの鈑金と、オルタネーターの交換などをして戻ってきました。

2000ccターボエンジン
2000年製なので路面の荒れているところではガタピシ音が出ます。
ウィンカーも手動で戻す必要があります。(部品探しています)
軽快なハンドリング、マニュアルで乗る楽しさ!

ありえないデザインそれもピニンファリーナ
渋いボディーカラー
赤と黒の革製の内装
赤のシートベルト

この年式でダッシュボードにある赤いボタンがエンジンスタートボタン

スパイスでベスト3に入る楽しい車(私の私見)
しばらく独り占めしたくなるほど楽しかった。

 

スパイスレンタカー

https://spice-carrent.com/

2月のミツオくん

満油商事株式会社のキャラクターのミツオくんです。

左の犬。

ブルテリア、オス

名前は創業者の名前「満雄」です。

会社を作って育てた気持ちを忘れずに持ち続けたいので名付けました。

生まれは滋賀県「売り手よし買い手よし世間よし」

三方良しの精神です。

 

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

自動運転で「伸びる業界・消える業界」

これからの車社会がどのようになっていくかのお話。

電気自動車から、自動運転へと変わっていくスピードも想像以上のようです。

「自動運転車」は運転支援をしてくれる車で、レベルが1~5まであります。

レベル1は自動ブレーキなどの運転支援

レベル2は渋滞時や巡航走行中にアクセルやブレーキ、ステアリングを制御

レベル3はドライバーの乗車など使用に条件がある自動運転機能

レベル4はレベル3の条件からドライバーが不要に

レベル5で完全自動運転となります

BMW、フォード、ボルボは2021年にレベル4の自動運転の実用化を目指しています。

ボッシュはダイムラーと「無人タクシー」に取り組み2021〜2022年にレベル5の実用化を目指しています。

ちょっと想像ができません。

 

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

矢場町 昇家

こんにちは!

もうすぐバレンタインですね!

今年は簡単なもので何を作ろうか悩んでますw

今回は矢場町にある焼肉屋さん、昇屋(しょうや)さんをご紹介します。

ほとんど個室しかなくとても落ち着いた空間でご飯を食べることができます。

刺身の「トロ赤」最強においしかったです!!薄切りの大根と大葉で巻いて食べました。

 

 

厚切りのタンもまたおいしい!というか全部美味しい!!

締めの昇家プリン超絶美味しい(●´ω`●)

多分30個はいけますねw

 

 

予約していくとスムーズですよ☆

名古屋市中区大須四丁目2-31
052-243-0133

https://www.shoya.com/shop-info/shop-yabacho

1月のお客様

 

こんにちは

ホリデー秩父通店の浜口です!!

おかげさまで

今月もたくさんの納車がありました◊♦

その中の一つをご紹介させていただきます♪♪

 

 

ラパンからの乗り換えでハスラーを選んでいただきました

カラーは定番のグリーン!

ドライブレコーダーもオプションで取り付けし

万一の時も安心です。

スマートビークルのゴールドパックは

5年間のメンテナンス付きリース

オイル交換から車検も税金も含んだ一定額の支払なので

急な出費がなくラクラクです。

詳しくは、担当フロントスタッフにお尋ね下さい。

 

 

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

 

 

満油商事の雪景色❄️

雪景色になるのは年に数日間⛄️

上名古屋店

 

 

 

花の木店

 

 

名西店

 

岩倉店

 

 

 

岩倉店は名古屋の北に位置するので雪は多いですね。

 

 

東京往復 プジョー407 快適!

テニスと車に生きる橋本です。

東京での新年会にスパイスカーレントのプジョ−407で行ってきました。

往復で700KM走行。

新幹線の方が体は楽ですし道中で仕事をしたりできるのですが、車で走るのが好きなので時間の余裕がある時や仕事で何箇所か回るときは車で行きます。

 

 

会合、イベント、陸送などで、色々な車でしばしば東京を往復します。

1台で何処へでも行くのも良いですが、行く場所目的に合わせて車を変えるのは色々な面でメリットがあります。

 

市内はフィアット500、ミニ、パンダ、プジョー206・207・307などなど。

日帰りで運転を楽しむならマニュアル車、オープンカー、スポーツカー。

長距離を高速で走るならメルセデスベンツS320、ジャガーがおすすめです。

 

そして今回乗ったプジョ−407は高速の楽さは格別です。

スポーツモード、足回りを固めに切り替える、クルーズコントロールで好きなスピードに合わせる。

冬には強力なシートヒーターのおかげで走り始めてすぐに体がポカポカします。

 

 

プジョーといえば猫足と表現される足回りのしなやかさ。

そして、3L、V6のエンジンは車の大きさや見た目と大きなギャップで独特の少し大きめの心地よいサウンドとともにパワフルな加速を楽しめます。

 

 

そのおかげで疲労が1/3くらいに感じます。

 

 

 

広い室内、トランク、後部座席。

 

そんなに良いこの車の良さを知らないのはモッタイナイ!

 

ぜひ、日本一楽しいレンタカーをお試しください。

 

↓レンタルはこちらより

スパイスレンタカー

https://spice-carrent.com/

マフラーの音量、音質のお話し(`・ω・´)

最近寒い日が多いですね、皆さまは体調いかがでしょうか??

先日のことなのですが、マフラーを交換しました。

マフラー本体は特注で製作したものになります!!

交換した理由は車のパワーアップが目的でマフラーの形や太さまで数字にこだわって作りました(;”∀”)

太さや形にこだわった理由は、排気ガスの抵抗をなるべく減らすことによって馬力UP、トルクUPを狙う事ができるからです。

で、結果はと言うと見事にパワーアップしました!!

めでたしめでたし、、、、、、、、、、、、、、、というわけにはいきませんww

何故かというと、交換したことによって音量の増大、音割れ(バリバリ音)、車内の音篭りが起きたのでこの3つを改善します!!

まずは音篭りから、今回交換したのはマフラーのセンターパイプと言う部分でちょうど座席の下を通っている部分になります。

篭る原因としてマフラーの音量が大きい事と、マフラーの振動がボディに伝わる事が主な原因です。

なのでまずは振動を抑えるためにセンターパイプにサーモバンテージをまきました!!

使ったのはビリオンスーパーサーモバンテージと言う製品で素材はグラスファイバーです。

それで、サーモバンテージって何??って方がほとんどだと思いますが、

サーモバンテージとは主にガラス繊維等の帯紐のような物で、エキゾーストマニホールド等の排気管に巻きつけて放射熱を抑える役割を果たしています。

高級高性能な物になれば、全開走行した後のエキマニを素手で軽く触れるぐらいの断熱効果があります。

本来の目的は説明した通りなのですが、副産的な効果として振動を少し抑える事ができます。

カスタムパーツとして販売されているマフラーのほとんどは軽量化という目的も兼ねているためチタンやステンと言った軽めの素材お使用し

パイプの厚みもかなり薄くなっています。そしてこの薄く軽い素材はどうしても振動しやすく音篭りや音割れの原因になるというわけです。

なので今回はセンターパイプにバンテージを巻いたというわけです。

断熱効果等を狙うならほぼ確実にセンターパイプにバンテージは巻きませんww

肝心な効果はと言うと、エンジンをかけた瞬間に体感できるくらい篭り音はなくなりました(*”▽”)

マフラーの共振も少し抑えれるため音割れも少し減りました!!

ただ音量とは関係ない為音量対策も行います。

音量対策に使うのはインナーサイレンサーです。

マフラーの出口部分に写真のようなものを入れることによって消音を狙います。

マフラーの出口はそれぞれ太さや形状が違うため専用のものが必要です!!

あるサイトで金たわしを巻くとさらに消音できるという記事を見つけたので取り付けるついでに巻きました(;”∀”)

ちなみに、インナーサイレンサーを装着して車検を受ける際は溶接などして容易に取り外しができない状態でないと車検は通りません、また平成22年以降の車にはインナーサイレンサーの取付そのものが車検NGなので注意が必要です。

自分のレガシィは16年式で付いていなくても車検は通るので今回はボルトで固定しました

ネットではインナーサイレンサーは効果が無いと言った記事や、かなり効果が出たといったり取り付けた車やユーザーの感覚により結果はさまざまですが、

めちゃくちゃ効果が出てくれました!!!

アイドリング時でかなり消音でき加速時はさらに効果が出ました、また金たわしが出口部にしっかり密着しているためかマフラーの振動も抑えれて

篭り音、音割れもほぼなくなり大満足できました(^^♪

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

 

整備事例はこちらをクリック

レンタカーご利用のお客様へ

こんにちは!つい先日牡蠣鍋パーティーをして、食あたりで仕事を休んでいました岩倉セルフステーションの熊谷です!

皆さん牡蠣には十分気を付けてくださいね!私はもう、一生牡蠣を食べることはないでしょう( ;∀;)

 

今回は、レンタカーをご利用されるお客様へ日帰りドライブのオススメスポット的な簡単なPOPを作成中です。

まだ未完成ですが少しでも見やすく分かりやすく見て頂くために模索中です!

今回は佐久島verで作成してみました。これから高山verや、奈良ver色々作成していきますのでもし少しでも参考になれば・・・。と思います!

逆にオススメスポット等あれば熊谷まで教えてください(`・ω・´)

今後とも宜しくお願い致します。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

 

スパイスレンタカー
https://spice-carrent.com/

新車販売

こんにちは!!

名西セルフステーションです!!

 

昨年の12月に

当店をいつもご利用いただいているお客様に

お車の販売

をさせていただきました!!

 

スズキの

エブリィ

です!!

お客様のご希望だった

カーナビ、ドラレコ、ETCもしっかり装備させていただき

年内での納車をすることができました!!

お客様にも大変喜んで頂き、とてもうれしいです。

これからも当店でカーライフ

サポートをさせていただきます。

今後ともよろしくお願いします。

 

名西店
名古屋市西区名西1-14-5
052-521-1934
https://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

上にスクロール