
東京オートサロン 2日目・最終日です
2日目の午前中は元気いっぱいでしたが、さすがに立ちっぱなしで腰に、最終日は首まで疲労が、
ブースでチラシを配って説明、アンケートもたくさん書いていただきました。
初の参加で何もわからない中、2日目、3日目とブースも進化しました。
知り合いにも会えてこのイベントの凄さに驚きました。
ほんの少しの時間ですが、楽しい会場を駆け足で回って写真を撮ってきました。
スパイスレンタカー
https://spice-carrent.com/
東京オートサロン 2日目・最終日です
2日目の午前中は元気いっぱいでしたが、さすがに立ちっぱなしで腰に、最終日は首まで疲労が、
ブースでチラシを配って説明、アンケートもたくさん書いていただきました。
初の参加で何もわからない中、2日目、3日目とブースも進化しました。
知り合いにも会えてこのイベントの凄さに驚きました。
ほんの少しの時間ですが、楽しい会場を駆け足で回って写真を撮ってきました。
スパイスレンタカー
https://spice-carrent.com/
満油商事の新年会!
今年も楽しい企画満載で盛り上がりました!
まずはかんぱ〜い
食べて飲んで
ビンゴゲーム
プレゼント交換
今年も良い年でありますように!
本社スパイスカーレント河口湖店の TM Works さんのご好意でスパイスレンタカーが東京オートサロン2018に参加しました。
初日ですが、楽しい!
出展者とお客様との距離が近い。
車も触れる!乗れる!
初めての参加というか初めての入場。
若い人も多い、車はまだまだいけてますね。
もっと早く知ってたかった!
スパイスレンタカー
ホリデー車検秩父通店 浜口です。
12月は年末にかけて納車が多くありました
その中のお一人
フィアット500をご購入頂いた石田さま
実はこのフィアット200台の限定車でして
昨年9月に初めてご来店いただいてから3ヶ月間探し続け
さすがに探すのを諦めかけていたところ
奇跡的にオークションで出品されていたこの車輌をGet
年内納車になんとか間に合いました。
この日は12月25日で石田さまは
自分へのクリスマスプレゼントだと笑顔で仰っていたのが印象的でした。
この2日後にもスイフトの納車があったりと納車ラッシュの12月でした
ありがとうございます!
ホリデー車検秩父通工場
テニスと車に生きる橋本です。
母方の祖父が奉納した”わらじ”が納められていた谷汲山華厳寺へ行ってきました。
もう随分前のことなのでもう無いと思って行きましたが
山門のところに掛けてありました。
木札を見ると字がかすれていましたが、
昭和33年に納められていました。
今から約60年前です。
華厳寺で祖父に会えたような気がしました。
華厳寺に行く参道には、たくさんの土産物屋、
食事処が並んで賑やかです。
お団子や椎茸を焼いていたり、
おでんやモツ煮を煮込んでいたり、
干し柿がぶら下がっていたり、
懐かしい雰囲気でぶらぶら歩くことができます。
お参りする方々もまだお正月気分でした。
名古屋から1時間半くらいで到着します。
近くに温泉もあります。
日本最古の”西国三十三所観音霊場”で
結願・満願のお寺として知られ春には桜、
秋には紅葉の名所として賑わうようです。
ドライブしながら訪れてはいかがですか。
毎年恒例、正月2日間は寝込んでました。紅白はじめTV一切見てません。
毎年ですが初詣は愛知県津島市の津島神社へ初詣に行ってます。
ここは私が19歳から27歳までの間、一人暮らししていた時に
住んでいたところで、アパート暮らしにも関わらず、町内会にも入ってました。
夏に行われる「尾張津島天王まつり」が有名で平成28年には
ユネスコ世界無形登録文化財に認定され、今年も大々的に神社境内にノボリがありました。
除夜の鐘が響く31日深夜から2日までにかけてが非常に混雑するんですが、
3日あたりからは落ち着き始めるというということもあり、
比較的ゆっくりと堪能できました。
しかし、屋台のじゃがバターって、コッテコテバターをド~ンと乗せてただでさえ濃い~のに、
なんでおいしいんでしょうね~。(最近はチーズフォンデュ風もあるんですよね)
そんなわけで今年もよろしくおねがいします。
上名古屋セルフステーション学業成就、進学、就職試験合格、商売繁盛、その他頭に通ずるものすべてに御利益がある日本唯一の頭の神様おかしらさんです。
受験生と思われる方々がたくさんお参りにきていました。
近くに大内山牛乳を使ったミルクチーズプリン、シュークリーム、パンなどが販売されている”ミルクランド”があります。
ソフトクリームはクリーミーで美味しい!1番右側は、伊勢茶のソフトクリームです。お茶の香りがいい香りでとても美味しかったです。
冬でも食べたくなります。
名古屋から渋滞なしで約2時間
少し遠出もいいですね。
頭之宮四方神社
ミルクランド
寒い日が続きますね。
そんな時にドライブしながら温泉はいかがですか
下呂温泉は日帰りできて温泉の雰囲気を味わうことができます。
食べ歩きをしたり
合掌村では、写真を撮るのを忘れてしまいましたが
絵付け体験をしました。陶芸などもできます。
林羅山像が、白鷺橋の上に立っています。
徳川家康から四代の将軍に仕えた江戸時代の儒学者林羅山により、
有馬、草津と並ぶ”天下の三名泉”と称されました。
日帰り入浴、足湯などでも雰囲気を味わうことができます。
スパイスレンタカー
https://spice-carrent.com/
話題のレゴランドにいってきました。
帰省で帰ってきた人も多かったのでしょうか?家族で来場している方も多く見えました。
なんと愛知県民ということで本来は入場料6900円のところ、4500円で入る事が出来ました!これでお土産を少しでも多く買うことができますね!
パークの目玉でもあるレゴで再現された様々な都市の模型が細かいところまで再現されていて圧巻でした。
再現された場所をみるだけでもどの場所か分かるほど精巧に表現されており、これだけでも
見に行く価値はあると思います!
都市の模型を楽しみにパークへ行く方も多いと思うのですが、そのほかにもジェットコースターやメリーゴーランドといったアトラクションも用意されているのでかなり楽しむことが出来ると思います。
折角なので今回は潜水艇に乗り込んで魚を観察するといったアトラクションに乗って来ました!
カラフルな魚たちを水族館さながらの視点から見たり、小さめの大人しい種類のサメも同じ水槽にはいっており何とも不思議な光景を目の当たりにすることが出来ました。
残念ながら写真を撮り忘れてしまったのでお見せする事が出来ません・・・。なのでよろしければご自身の目でこの素敵な光景を見にいかれることをおすすめします!!
今年は中部地方初のIKEAが長久手にオープンしましたね。
本物のモミの木が販売されることを知って買ってきました。
レジでモミの木の代金¥2499を払います。
水を入れてモミの木を立てる台は¥2000で買います。
オーナメントもたくさん売っていました。
購入証明書をもらい外へ行くとモミの木がたくさん並んでいます。
大きさも高さも色々なので好きなものを選んで持って帰ります。
外国の映画を観ているとクリスマスになるとモミの木を家に運んでいますね。
我が家も飾ってみました。
一晩置くと枝が広がりツリーらしくなります。
木の匂いもほのかにします。
使い終わったモミの木を決められた期間にイケアに持って行くと
ツリー購入証明書は¥1000のクーポンとして利用できます。
クリスマスまであと少しですね。
楽しいクリスマスをお過ごしください!
http://www.ikea.com/jp/ja/store/nagakute