スタッフブログ

エブリー、EXマニホールド交換!! 名西セルフステーション

エブリー、EXマニホールド交換!!

スズキのエブリーにお乗りのお客様より、エンジンから変な音がするとの事で来店され、点検してみると排気漏れのような音がしていたため、マフラーを中心に点検しましたが、異常はなく、よくよく点検すると、エキゾーストマニホールドからの排気漏れということがわかりました。

修理依頼を受け、最初はガスケットからの漏れだと思い分解を始めた結果、マニホールドのヒビ割れがありました。

鋳物の為、溶接対応ができなかったので新品と交換になりました。

原因としては熱による経年劣化でヒビ割れしたものだと考えられます。

少しでも車の違和感を感じたら早めの点検を!!

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

スパイスレンタカーのキャラクター

代表の橋本和明です。

満油商事のキャラクターを描いていただいている茶畑さんのアトリエにお邪魔して、スパイスレンタカーの新しいキャラクターなどの打ち合わせに来ました。
ホームページで活躍しているミツオくんもそうですよ!

話はどんどん脇道に逸れて行きます。

来年にデビューする予定です。

おたのしみに!

 

スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

恐竜マニア!

こんにちは!

今回も修理事例をと思っていましたが、たまには脱線してみようと思います( ^∀^)

先週の日曜日に家族と福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館に行ってきました。

高速で一宮ICから福井北ICまで行き、そこからは下道でのんびり行くと約3時間ほどで到着します。
近くまで行くと山の中にドーム型の建物が見えるので分かりやすいと思います^_^
敷地内には公園もあり、恐竜のオブジェがお出迎えしてくれます。

館内に入ると大型ショッピングモール並みの広さで驚きました!
順路通りに進んで行くと動くティラノサウルスやラプトルが展示してあり、リアル過ぎて息子が怯えて脚にしがみついて来ました(笑)
ほかにも43体もの恐竜骨格が展示してあったりと想像していたよりスケールが大きく、楽しめました( ^∀^)

3歳の息子も大興奮で「これ、イグアノドン?」とか「これ、パケファロサウス?(パキケファロサウルス)」と覚えた恐竜の名前を連呼していました。骨格はほぼ見た事ないはずなのになぜ骨格で恐竜の種類が分かるのか不思議です(;´д`)
子供の記憶力や想像力に驚いた1日でした^_^

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

コーティングプロショップ 岩倉セルフステーション

綺麗な車で過ごしたい!

みなさん思いは同じですが、忙しい毎日ですと、ついついお車の手入れがおっくうになりがちです。

大変汚れてしまっているお車でも、コーティングプロショップの当店へお任せ下さい!
お車の状態からベストなメニューをご提案いたします。

この度入庫のお車は、汚れがこびり付き、ボディの艶もくすんでしまっていました。

磨きとコーティングセットメニューで、室内も綺麗にさせていただき、29,800円です!

12月は洗車祭!大変混み合いますので、ご予約はお早めに

MR-S 幌の張り替え、磨き、鈑金、もうすぐスパイスレンタカーデビュー

上名古屋セルフステーション、アカギレで液体絆創膏塗って毎日悶絶してます、井ノ下です。

久しぶりに国産車のレンタカー導入になるMR-Sですが、経年劣化による幌の破れと無残な擦り傷だらけとなっていたため、本社の部長と一緒に交換しました。

以前はフィアットのバルケッタの幌の交換はしてますが、同じ手動とはいえもちろん構造も違います。
所々フレームの歪みもあり、当初の予定よりも少しかかってしまいましたが、無事に装着完了しました。

新品の幌のため馴染ませる必要がありますが、開閉していけば馴染んでいくので問題なし!です。

そして無数の洗車キズかと思われる線キズですが、液体コンパウンドを粗め→細目→超細目と3段階に分けて磨き込みました。

なかなか写真ではわかりにくいかもしれませんが、キズが目立たなくなっただけでなく、光沢も蘇ってきました。

現在鈑金でバンパーの修復をしてますが、それが終わり次第、コーティングもかけますので、さらに色が蘇ります。

ちなみにこの車、AT限定免許でものれるシーケンシャルマニュアル(クラッチなしのマニュアル車)なので、どなたでも安心して乗れますよ!
登場までしばしお待ちを!!

スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

ハイゼット クラッチ滑り 名西セルフステーション

ダイハツ ハイゼット クラッチ滑り

今年ももうすぐ終わってしまいますね。
釣りに行きたい欲が満々の名西店 岡田です(・ω・)ノ

先日、ミッションのクラッチが滑るとご相談を受けました。
車はダイハツのハイゼット、走行距離は69,000kmほど。
点検してみると、もう滑り始めでこのままでは動かなくなるということで、オーバーホールすることになりました。

分解してみると、クラッチ板もすり減っており、リペットが当たりクラッチカバーも削れています。
新品と比べると一目瞭然ですね!

年数が経つとベアリングから異音が出たりするので、この機会にレリーズベアリングも一緒に交換します。

ミッションオイルも新しくなるので、シフトも入りやすくなります(*´◒`*)

リングギアも削れているので、セルモーターが回っても噛み合わず、エンジンがかからなくなることも(;´д`)

交換しようと思うと、かなり大掛かりな整備になり、金額もかかりますので、今回は見送ることになりました。

今後のアドバイスとして、クラッチの繋がりが少しずつ上の方に上がってきた場合、こまめに調整していただくようにお願いいたしました(*・ω・)ノ

クラッチが気になる方、手遅れになる前に、ぜひご相談ください!
お待ちしております♪( ´▽`)

ミッション降ろします

フォルクスワーゲン ポロ 冷却水漏れ修理 ホリデー車検秩父通工場

2011yフォルクスワーゲン ポロ 冷却水漏れ修理

冷却水が減ってしまうとご来店頂きました。

最初はヒーターパイプからの水漏れということでしたが
よく調べると冷却水を循環させる為についているウォーターポンプという部品の取付部からも水漏れがありました。

エンジン冷却水(クーラント)は文字通り熱くなったエンジンを冷やして一定の温度を保つ役割をしている非常に重要な機構のひとつです。

メーカーの指定交換期間は2年から5年で定期的な交換が理想です。

マークXボンネットフィルム貼りに挑戦! 岩倉セルフステーション

岩倉初のボディフィルム貼りです!
以前よりコーティングや車検などで当店をご利用いただいているマークXのM様がボンネットの飛び石を気にされており当社のリペアー補修をお勧めしておりましたが、なかなか着手ができずにいました。

お客様のご要望でもう少しお手軽にできないかな?との事でご相談をいただきました。

前々から気になっていたフィルム貼りのご説明をさせていただき、当店も初めての事でしたので数日お時間をいただき施工させていただきました。

出来上がりもフィルムを貼っている感も無く、綺麗に仕上がりました。飛び石の部分も全く目立ちません!
しかも、このフィルムは綺麗に剥がす事ができますので傷が付いたり破れてしまってもフィルムを貼る前の状態に戻せます!

是非気になる方は当店スタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい。

満油商事株式会社 岩倉セルフステーション 長田 光広

施工前のボンネットの一部分です。白いマークの所に飛び石の後があります。

施工前のボンネット全体

施工中

貼り終わり

最後に保護フィルムを剥がして終了です。

 

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

アウディA6内装張替修理パート②

こんにちは、

今回は先週に続き、アウディA6内装張替修理パート②をご紹介します。
先週は内装パーツを取り外した所までご紹介しました。

取り外した内装パーツひとつひとつオレンジのスウェード調シートを貼り込みます。
伸縮性のある材料ですが、R(曲がり)がきつい所は慎重にシワにならないように気をつけます。

このスウェード調シートはオレンジ以外にもレッド・イエロー・ブルー・パープル・ピンク・ブラック・ホワイトなど…
いろんな色が選べますので気になる方はぜひ、高田寺鈑金までお問い合わせ下さい^^
費用は、全部で110,000円(税別)です。この材料でルーフは初めてだったので通常よりお安く施工させていただきました。
お預かり期間は貼る箇所により2日~10日ほどです。
次回も修理事例をご紹介する予定です。それではまた(^∀^)ノ~~

Cピラー内張りのビフォーアフターです。シミや汚れ隠しにもなるのでリフレッシュにいかがでしょう?

スウェード調のシートなので触り心地が良く、指でなぞった跡が残るほど毛足が長いです。
もちろん反対方向にならせば跡は消えます^^

はい!全部貼りました。
ルーフヘッドライニングを貼っている時は写真撮る余裕がありませんでした^^;
1回失敗したのは内緒ですT_T
キレイに貼れたらあとは元通り組み付けます!

組み付けが終わり、後から見た様子です。
上半分がオレンジになりかなり雰囲気が変わりました。

運転席から見た様子です。
内装は運転している時に視界に入るので、外装より満足度が高いと思います^^
お客様も「めっちゃイイ!ありがとうございます!」と大変喜んでいただけました^o^

 

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

ブレーキの交換はお早めに ホリデー車検 秩父通店

ブレーキの交換はお早めに。

こんにちは!
ホリデー車検秩父通店の武藤です。

クルマで一番大切なのはブレーキですよね
もし効かなくなったらと考えただけでゾッとしますが。。

日産のエクストレイルというクルマなのですが、車検でご来店いただき、点検のためタイヤを外してビックリしました‼

ブレーキが無くなりすぎていて、ブレーキをかけた時に押さえられる側のブレーキディスクローターまで削られてしまっていました。

こうなると、ブレーキだけでなく、そのローターまで交換になってしまいます
しかも、ブレーキディスクローターはブレーキの3倍くらいの価格。。

ホリデー車検はお客様に次の車検まで快適に乗って頂けるように、細かなチェックを心がけております。

 

 

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken
上にスクロール