スタッフブログ

【ブレーキ修理】ホリデー車検岩倉大市場

【ブレーキ修理】

走行中にブレーキが「キィ~~」と鳴きっぱなしとのことで修理入庫。

ブレーキパッドの残量に左右差があることから、ブレーキキャリパー固着の可能性あり。

キャリパーを外してピストンを見ると、錆びの進行によりピストンが固着していました。

分解してピストンとシリンダーの錆を落とし、ピストンシール(パッキン)やダストブーツを新品に交換。

ブリーダープラグの錆詰まりを除去し、ガイドピンもグリスアップ。ピストンの動きが滑らかになりました。

ブレーキパッドも新品に交換、ブレーキフルードのエア抜きをして作業完了です。

ブレーキは車の部品の中でも特に重要な部品です。定期点検で不具合箇所の早期発見。
お車のメンテナンスは認証工場の当店へお気軽にご相談下さい。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

愛知県のドライブマップと、井ノ下ゴリ推しの刈谷パーキングエリアのパンフレット

上名古屋セルフステーション、体脂肪率減のために500mプールで泳ぎまくってます!井ノ下です。

当店はスパイスレンタカー上名古屋店としての一面もあります。
最近は県外から来店される方も多くなってきました。
たいがいの場合はこの名古屋を起点にして岐阜や三重方面に向かう方も多いんですが、
ちょっと待ってちょ〜、愛知県まっと面白いとこいっぱいあるがね!って思ってしまうんですね
(まぁなんか色々名古屋は行きたくない街第1位とか言われてますが。。。)。

ということで、私自身休みの日はたいていどこかしら高速使ったりしてますが、その時に色んなパンフレット頂いてきてます。
持ち帰りもできるよう複数枚頂いてますので、利用されるときにはぜひ見ていただきたいなと思ってます。

今は愛知県のドライブマップと、井ノ下ゴリ推しの刈谷パーキングエリアのパンフレットがあります。
旅行だけではなく、ちょっと行ってみたいなと思ったらぜひ立ち寄って持っていってみてください。( ̄▽ ̄)

【ニコニコレンタカー】 岩倉

今回はレンタカーについて紹介します。

当店はニコニコレンタカーを運営しており、
貸出、返却は24時間営業なのでいつでもオッケーです!!

車両台数も
Kクラス(ワゴンR、MRワゴン等)
Sクラス(フィット、デミオ等)
Gクラス(ブルーバード)
Fクラス(アルファード、エリシオン)
T1クラス(スクラム)と
全部で12台のレンタカーを取り扱っております。

返却の際のガソリンもレンタカーご利用のお客様なら看板価格から5円引きで給油もして頂けます。
他店でガソリン満タンにして返却と言う面倒な事はありません!!

お車、自転車、バイクもお預りさせていただきます!!(車預かりは1日540円)

金額もSクラス12時間2525円~とお値打ちですのでちょっと車が必要な時、旅行で大きい車が必要なとき等には是非当店をご利用下さい!!

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

高田寺鈑金紹介パート⑥

今回は塗装編 塗料についてご紹介します。

高田寺鈑金では、環境に対する配慮や塗装作業者の体にも優しい水性塗料を使用しています。
従来は自動車メーカーも民間鈑金工場も有機溶剤を使用した塗料が主流でしたが、有害物質の少ない水性塗料への切り替えが始まっており、欧州車をはじめ国産メーカーでも生産ラインで水性塗料を採用している工場が増えています。

水性塗料は従来の塗料と塗り方が違うので水性塗料を導入しても塗り方の変化に対応できず不良在庫になっている鈑金屋さんも多いと聞きます。
私も最初は戸惑いましたが、水性塗料に替えてからもう6年になるのでメリット・デメリットをふまえてマスターしておりますのでご安心ください!

1.こちらが水性塗料の原色です。
ドイツのR-MというブランドのオニキスHDという塗料です。
いろいろな原色を混ぜ合わせ車のボディー色に合わせて調色します。

2.こちらも同じR-Mのパール原色です。
パールは一回の使用量は少ないですが、原料が高価なので画像の中だけで30万円を軽く超えています。

3.こちらは水性のベースと希釈剤です。
ベースに原色を混ぜ、希釈剤で薄めて塗装します。

4.実際に使用した塗料です。
従来の溶剤塗料と比べて粘度が高いので、口径の大きなスプレーガンが必要になります。
ちなみにこの色はダイハツのムーヴやキャストに採用されている(R67)ファイアークォーツレッドメタリックという色です。

次回も塗装編 内装補修用の塗料をご紹介したいと思います~(^∀^)ノ~~

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

マニュアル車 スパイスレンタカー上名古屋

今人気の車種はマニュアル車!

一般的な大手レンタカーではオートマ車が圧倒的ですが、当店ではマニュアル車のレンタカーにも力を入れてます。
せっかくマニュアル免許持ってるのにって方・・・もったいない!!
普段マニュアル車に乗ることができなくても、レンタルなら気軽に乗れると思います。

マニュアル・・・楽しいですよっ!!
是非スパイスレンタカー一度利用してみて下さい。
間違いなく楽しめると思います。

スパイスレンタカー上名古屋店 インターネットサイト
スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これからデビューで整備中!
マニュアル車が全部で10台になります。

☆車検に必要なもの☆ ホリデー車検秩父通工場

☆車検に必要なもの☆

車検を受ける際に必要な書類は基本的にはこの3点です!

1車検証
車検証

2自賠責保険
自賠責

3納税証明書
納税証明書
※自動車税を納税されていないと、車検証の更新ができなく、
最悪の場合納税が間に合わなくなり車検の受け直しになってしまうので
車検を受ける前に納税の確認をお願いいたします(*>_<*)ノ

この3点は必ず必要になるのでお忘れなく╰(*´︶`*)╯

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

 

【オイル交換風景】 ホリデー車検岩倉大市場

【オイル交換風景】
何となく必要だから、、、変えないといけないから、、、、とやっているオイル交換。
どうやってやってるんだろうと気になったりすることはないですか?

そこで今回は車のメンテナンスに欠かせないエンジンオイル交換をご紹介します!!
ワゴンRを使って説明します。

はじめにオイルを抜く所は車の下周りにあるのでリフトを使用して車をあげます。

これがエンジンオイルが入っているオイルパンです。

このオイルパンにあるドレンボルトを外すとオイルがでてきます。

オイルが抜き終わったらドレンボルトを締めてリフトを下ろします。

リフトが下りたらエンジンルーム内にあるオイルキャップを外してオイルをいれます。

オイルを入れたらレベルゲージを確認して適量な事を確認します。

確認後、次の交換時期が分かるようにオイルステッカーを貼り、終了です!

これがオイル交換のおおまかな流れです!!

エンジンオイルは、エンジン内部の密封・潤滑・冷却・清浄分散・防錆の役目がありますが、使用頻度や月日が経つにつれて、劣化してきますので、オイル交換は3000~5000kmごと、又は半年ごとの交換をお勧めしています。
当店では多種のオイルを扱っておりますのでお気軽にお立ち寄りください!!

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

アルファロメオ・145(5速マニュアル車) スパイスレンタカー上名古屋

アルファロメオ・145(5速マニュアル車)
「前に155に乗ってて、色々と思い出して、そうそう!アルファってシンクロ弱いんだったよな~とか、クセとかも身体が覚えてて、久々の感覚ですごい楽しかったです。」(Y様)
以前アルファロメオユーザーとして乗られてた車の1世代前ということで、非常に懐かしく楽しめたそうです。
こちらはコンパクト3ドアの車ですが、エンジンが2000CCと大きいエンジンなので、余裕のある走りができます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

【ヘッドライトのくすみ取り】 上名古屋セルフステーション

【ヘッドライトのくすみ取り】
上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

最近レンタカーのインプレッサのヘッドライトのくすみが気になり、くすみ取りをしました。
ヘッドライトのカバーが経年劣化や、太陽光による焼けなどが原因で黄色くなってモヤがかかったようになってしまって、ライトの光量不足になってしまうんです。当然光量が少なければ車検も通りません。

そこで表面を細かい目地の耐水ペーパーを使って研磨して、ポリッシャーを使ってさらに透明に近づけていきます。最後に車のガラスコーティングでも使う被膜を塗って完成です。ここまでで大体40分くらいです。
ヘッドライトの黄ばみが気になっている方、一度ご相談くださいませ!

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

クーペ・フィアット(6速マニュアル車) スパイスレンタカー上名古屋

クーペ・フィアット(6速マニュアル車)

「ハンドル切ってもウインカー戻らないのは爆笑したけど、けど車としては本当によかったよ。また乗りたいな」(M様)
前輪駆動ですが6速マニュアルでターボ車。
日本の車ではまず考えにくいレイアウトの車ですが、小気味良く変速が入れやすい車です。
3500回転を超えてからターボが効いてきますが、ドカン!と来るものではなく、マイルドにジワジワ~っとくるタイプですね。

 

 

スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

 

上にスクロール