スタッフブログ

新車のコーティングが増えてきました

上名古屋セルフステーションでは、最近新車のコーティングが増えてきました。

今回はまだ買ったばかりだというクラウンアスリートのコーティングをさせていただきました。

新車でもコーティングをすると、より深い艶になり、また汚れにも強くなります。繰り返し施工していくと常に綺麗なボディで、売る際の査定も上がる良いことづくめなんです。

プリウスやインサイトなどのMサイズで19,800円で、写真のクラウンで21,800円で施工できます。大きさによって金額が変わりますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

エアコンリフレッシャーでメンテナンスのおすすめ

岩倉セルフステーションからのお知らせ!
暑い夏がまたやってきました。
今年は酷暑と予測され、厳しい夏となりそうです。

5月にはエアコンシーズン突入でエアコンリフレッシャーをご案内しました。
引き続きドライブ中に快適な車内温度を保持するエアコンメンテの簡易的なおすすめ!

家庭用エアコンと同じ構造を持ちながら、家庭機以上の過酷な状況下で使用されています。

そのカーエアコンのトラブル回避、フリクションロス低減、燃費向上に貢献してくれるのがエアコンオイルです。
カーエアコンは家庭用と違い、【動く】(当たり前ですが)という使用方法になりますので繋ぎ目からの漏れ等が発生してしまいます。

そんな不足したオイルを補ってくれるのがこの【エアコンオイル】
コンプレッサーと呼ばれるロータリー式エンジンに相当するものが動力源となるためその保護に役立つわけです。

エアコンオイル 1本 3240円 (作業料込み)

 

併せて再度ご案内します。

エアコンガスを回収し、クリーニングを行い、エアコンオイルを注入して不純物を取り除くエアコンリフレッシャーもおすすめ!!

軽自動車 9720円~
普通車 10800円~

スタッフまでお気軽にご相談ください。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

アウディA6 ヘッドライトプロテクト

アウディA6のヘッドライトプロテクトです。

HIDバルブの交換で入庫したお車ですがヘッドライトレンズの劣化が進行して おり、黄ばみ・濁りがあり、
HIDバルブを交換する時にヘッドライトを外すので、 ついでにヘッドライトプロテクトの施工をオススメしました。

新車時からの予防は軽・小型車で12000円(税別) 大型車で16000円(税別)です。
黄ばみを落とす場合は上記プラス 軽・小型車で4000円(税別) 大型車で5000円(税別)です。
輸入車は特殊工具が必要なケースもありますので上記プラス6000円(税別)になります。

今回のA6の場合は24500円(税別)です。

修理期間は乾燥時間が必要なので一泊二日です。

1.平成13年式のA6です。ヘッドライトの表面が紫外線による劣化で黄ばんでしまっています。

2.施工前です。

3.黄ばみを削り落とし塗装前の下処理をしました。

4.施工後です。磨くだけの黄ばみ落としではないので数年のうちに黄ばみが再発することはありません。

5.施工が完了したヘッドライトをボディに組み付けました。

6.レンズの内側に若干汚れがあったので完全に透明感が復活したわけではありませんが、十分キレイに施工出来ました。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

 

クーラント(冷却水)漏れ ミニクーパーS

クーラント(冷却水)漏れで入庫のミニクーパーSです。

漏れの原因はサーモハウジングの割れです。(強化プラスチックだと思いますが、よく漏れる事があるみたいです。)

外したサーモハウジングで、赤丸の部分が割れています。

新品のサーモハウジングです。

外したサーモハウジングの中です。かなり汚れています。

サーモハウジングの受け側(エンジン側)です。

ここもなるべくキレイにしておきます。

サーモハウジングとウォーターポンプを繋ぐホースも交換です。

取り付け完了!後は冷却水を補充し、1日エアー抜きを行い最終調整して納車です。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

第18回 おとなたちのミニチュアカー展

11日12日と開催された「第18回 おとなたちのミニチュアカー展」に行って来ました。

たくさんの方が見にきているのにびっくりです。

 

初めて見る市原三千男さんの作品に感動しました。
ここから下が市原さんの作品

車検で入庫のタントです

車検入庫のタント

ドライブシャフトブーツも壊れていた為、交換となります。

初期型のタントなので、タイミングベルト交換です。
同時にウォーターポンプも交換いたします。

車検整備後テスターにて測定してみると、リアドラムブレーキの効きが左右で70以上も違いがありました!!!
車検整備時にカップ漏れはしていない事を確認していましたが、これはおかしいという事で、急遽リアドラムを開けて
ホイールシリンダーからのカップ漏れをもう一度確認しましたがやはり漏れはありません、、、。
エアーが混入しているかもということで、エアー抜きをもう一度行い再テストしてみるも数値が変わりません。
色々原因を探りましたが、最終的にカップキットを交換することで、適正値となり、安心してお客様へ納車できました。

お客様には、どこの何の部品を交換したか写真をお見せしながら、説明させていただきました。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

平成11年 ST202 トヨタ セリカ FF M/T車

先回のオイル交換時にクラッチペダルをかなり上部まで上げないと繋がらない事を告知したところ、平成28年5月の車検のタイミングにて整備したいとなり、先日
入庫して頂くこととなりました。

エンジンからミッションASSYを脱着し

内部のクラッチディスクを新品と比較してみました。

見ての通り、厚みも一目瞭然で、後ほんの少しでリベット部とプレートの接触となり、走行不能となるところでした。(俗に言うクラッチ滑り)
素材はブレーキライニング等と同じで、消耗品を採用していますので、いつかは交換時期が訪れてしまいます。

クラッチディスク交換だけでなく金属プレートのクラッチカバーとカバーを押すためのレリーズベアリングも同時交換となります。

整備代費用は部品が33005円と工賃52164円で併せて85169円でした。

またクラッチペダルの踏力にてレリーズベアリングを押すための作動油クラッチフルードも同時交換をお勧めします。

こちらはフルード代が1100円、工賃2160円併せて3260円となります。

このような整備も承っておりますので、お気軽にスタッフまでご相談ください

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

アフリカへ輸出しました。

先日、輸出が決まったトヨタラウムを金城ふ頭にあるヤードに搬入してきました。やはり、トヨタ車は海外でも人気のようです。

今回は、アフリカのジンバブエに向けての輸出です。ジンバブエといえば、ハイパーインフレーションが起こり、かつては100兆ジンバブエドルという紙幣がありパン一つで2000億ドルする事で有名な国でした。
今現在は、ジンバブエドルは廃止されてしまって米ドルなどが使われているようです。

金城ふ頭にあるヤードはこれから輸出される車がズラリと並べられていて、とてもワクワクする場所のひとつです。
これからこの車たちが海外で活躍するんだと思うととても感慨深いです。
関係者の人以外は中に入ることは出来ませんが、外から見るだけでも圧巻なので通りすがりに是非見に行ってみてください。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

メルセデス・ベンツGクラスのボディコーティング

メルセデス・ベンツGクラスのボディコーティングを施工しました。
高さもあり、なかなか施工機会に恵まれない珍しい車種なだけに慎重に施工しました。

今回はピュアキーパーという約3ヶ月間美しさが保たれるポリマーコーティングを行ないましたが、黒にはやっぱりガラスコーティングが映える!という事で次回はクリスタルキーパーを施工させていただけます(^^)

ラパンなどの軽自動車からハイエースなどの大型車まで何でも施工します!

お気軽に当店までご連絡下さい!

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

イグニッションコイルの不具合

一宮ナンバーのムーヴがエンジン不調を訴え、ご来店されました。
走行中に突然エンジンから振動、異常音が発生し、加速が悪くなったそうです。

つい先日、当店で扱っているレンタカーのミラアヴィが全く同じ症状を発症し、原因がイグニッションコイルの不具合でした。
前例があったのですぐに不良箇所を特定し、交換したところ不調は改善されました。

このイグニッションコイル、エンジンルームの見えやすい所にあるのですが
見た目ではなかなか劣化具合が判断しにくいので、不調が起きたらなるべく低速でお近くの修理工場にお車を持ち込みください。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya
上にスクロール