
ザンビアの道路事情を知るには車を走らせる事、という事で
世界三大瀑布のビクトリアフォールズへ!
本社名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya
ザンビアの道路事情を知るには車を走らせる事、という事で
世界三大瀑布のビクトリアフォールズへ!
本社一緒に学ばせて頂いている大先輩の会社に、経理・総務の改善を教えて頂きに来ました。
おまけに全体の仕事の流れも教えて頂きました。
13:30から3時間みっちりとつきっきりで教えて頂きました。
10年以上の改善の積み重ねを惜しげも無く全部見せて頂きました。
満油商事株式会社をさらに確実性を高め、皆様に信頼して頂ける会社にして行きます。
写真は訪問先で撮って頂いた満油商事株式会社の本社スタッフです。
本社いつも4人で行っていた、東小金井の株式会社武蔵野の現地見学会。
今回は6人です。
今年から始まり、1年で18名が参加しました。
まだ参加していない社員は9名、ちょうど2/3が行ったことになります。
3ヶ月に一度管理職が一同に集まり、
午前10時から夜までぶっ通しで会議をします。
今回はi-Padをテレビに写して、プレゼンをはじめました。
うちの会社も随分進んだと感じました。
休憩時間もタイマーでカウントダウン。
今までダラダラ集まっていたのが3分前には集合しました。
7月から空き部屋になっている旧本社の事務所を自社で何かをするか、
誰かに貸して使って頂くか どうするかを考えていました。
いろいろと考えた中で、バイクショップのプランに固まってきました。
しかし、どんなコンセプトでするかを検討しています。
今日は、以前私の電動バイクを買ったショップに
紹介して頂いたオークション会場に見学に行ってきました。
社員と3人で来ました
ここでボタンを押して落札します
ここでも元気なのが輸出業者さんです
しっかりと、こんなの?まで大量に買って行かれました
バルケッタの改造。
今回はオーディオ
今までついていたものの取扱説明書が無く困っていたことと、
最近のオーディオはBluetoothだといわれて、その気になりました。
安いものは1万円以下で、私のものも1万少し超えたくらいです。
携帯電話をiPhone5に変えたので 思い切って交換しました。
設定もすごく簡単です。
エンジンキーを切れば iPhone5も停止状態になります。
まだ試していませんが、電話もハンズフリーになっています。
スマートフォンをお持ちの方は是非のお勧めです。
取り外したもの
本社東京出張で仕事の後に篠山紀信の写真展に行ってきました。
自分の生きてきた時代と重なっている写真。
写真にこんな力があるのだと驚きの写真展でした。
入り口には、美空ひばりの写真、おなじみの写真がいっぱいです。
どうやったらこんな写真が撮れるのだろうと思う作品もたくさんあります。
篠山さんは写される人をリスペクトすること、
ほんの一瞬を切り取る戦いだそうです。
下の写真も篠山紀信さんの作とは知りませんでした。
お勧めのイベントです。
お客様のお車のメンテナンスや、メール送信をしていたシステムを、
1年以上かけて作り直しました。
最終確認にこのシステムを作っていただいた赤坂にある会社に来ました。
とても良い感じに仕上がりました。
これからはさらにきめ細かいお手伝いが出来ると思います。
本社来年のISO取得を目指し研修が始まりました。
お客様の満足を高めるために全員で取り組んでいきます。
バルケッタ改造
曇っていて、3センチくらいのひび割れがあったのと、
以前、マツダロードスターのリアウィンドーをガラスに変えたり。
BMW Z3のリアウィンドーを交換して劇的に良くなったので
今回も迷わず交換。
部品代は3万円以下なのでビニール製は定期交換部品と割り切ったほうがいいですね。