スタッフブログ

福祉車両の不具合?

福祉車両のオイル交換の入庫。

お客様から「車椅子の固定がうまくいかない事がある。」との事。

フックの巻き取り状況、固定装置の点検を実施し、異常はありませんでした。

このタイプは固定時のフックのワイヤー角度に適切な角度があるので、ご説明をさせていただきました。

当社の福祉車両アドバイザーがしっかりと対応させて頂きます。

車だけでなくて、リフトの不具合も修理させて頂きます。

 

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

 

ヘッドライトの水漏れで交換 9万円が0円に!

ハリアーのヘッドライトに水滴で曇り発生。

 

お客様がディーラーへ相談され、修理費用9万円!と言われたそうです。

高額なので、お客様は当社へ相談いただきました。

中古のパーツを探すか少しでも安くしたいといろいろ調べさせていただきました。

今回はメーカー保証延長が適応になる案件でした。

修理費用9万円は、0円に!

お客様にはとっても喜んでいただきました。

今後とも、まずは当社へご相談下さい!

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

ジェットバックの塗装

新年一発目の投稿は…ルーフボックスです(゜д゜)!

カーボン調の表面が劣化してはがれてしまったそうで、

黒に塗り替えの依頼をいただきましたΣ(゜Д゜;)アラマッ

予想していたより大きくて時間が掛かりましたがツヤツヤの黒に生まれ変わりました!

仕上がりを見て「きれいになった!」と喜んで下さったので頑張った甲斐がありましたd(´∀`)

 

劣化具合やご希望の色にもよりますが同等のサイズでしたら約5万円で塗り替えできます。
しっかり乾燥させないと取り付けられないので一週間お預かりとなります。

ピッカーズ 上名古屋板金はこちら
https://mitsuyu.co.jp/service/picars

 

ウオーターポンプから水漏れのプジョー207

名西セルフステーションです。

先日ウオーターポンプから水漏れのプジョー207のお客様が来店

まだ駐車場に跡が付くんだけど?と来店。

奥のほうに緑色の液体を発見!!
お客様にも画像を確認していただき、前回と全然違うとこだねー

他は大丈夫?と心配されていましたので、

リフトに上げ徹底的にチェックしました。

上から見た画像です。
サーモスタットのケースからです。
全く見えませんね

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

 

アルファードのバンパー傷ヘコミ修理

こんにちは、高田寺鈑金 川瀬です。

あっという間に年末ですね。

高田寺鈑金ではこの12月が今までで1番入庫台数が多く忙しい月となりました。

今回ご紹介する修理事例はアルファードのバンパー傷ヘコミ修理です。
お客様のニーズに合わせてお安く部分的に直す事もできますd(^^)
リペア修理で21000円(3コートパー ル)お預かり期間は1日〜2日です!

高田寺鈑金工場
北名古屋市高田寺西の門7
TEL 0568-68-9268
http://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

 

クーラント漏れ

平成17年マツダAZワゴンが車検整備で入庫しました。

クーラント漏れがあることを判明したので、

お客様と打合せをして後日再入庫して修理をする運びとなりました。

当初はウォーターホース及びヒーターホースと思い、

交換作業に取り掛りましたが、

分解して画像のようにクーラントの漏れ跡が乾燥している状態から判断して

ホースで間違いないと確信したのも束の間で、

ホースを外そうとすると取付けのプラスチック部(サーモスタットハウジング)

にクラック(亀裂)が入っていて、そこからクーラント漏れを起こしていました。

プラスチック部(サーモスタットハウジング)の交換を行い、

ヒーターホースとクーラントも同時に交換しました。

今回の修理代は
サーモスタットハウジング 5,076円
ホース&バンド 1,446円
クーラント×3L 3,400円
作業代  11,113円
合計 21,035円でした。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

ハンドルがガタガタする!

いつもお世話になります!
名西セルフステーションです。

雪もチラつくようになって来ましたが、冬の装備は万全ですか?

今回も常連様の修理です。

ゆるいカーブでハンドルがガタガタするとのことで急遽お預かりです。

早速タイヤを外し点検!!

タイロッドに大きなガタを発見しました。

ブーツを外してみると、、、、、

     

ボールの中のプラスティックのカラーが無くなりがたつきの原因になっていました。

反対側も少ないですががたがありましたので無事交換です。

これ以上ひどくなると抜けてしまいハンドル操作ができなくなります!怖いですね~

お客様がとてもこのビートルを可愛がってくれているのでお力になれてよかったです。

 名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

 

 

「外車に強い店」

今週は外車の車検・修理が多く入庫いただいています。

POCレンタカーで外車修理を多く行っているので、

「外車に強い店」がお客様にも伝わっているのではと感じています。

コーティングプロショップ併設なので、車検に併せてコーティング施工もいかがでしょうか?

ピカピカにして納車させていただきます!

タイミングベルト交換 セルフステーション名西

名西セルフステーションです!!

12月です!
お車の調子はどうですか?

日頃から給油などでお世話になっている軽急便の
お客様より、タイミングベルト交換の依頼がありました。

平成24年式ですが93000キロ走っています。
頑張ってお仕事されていますね

早速取り掛かります。

画像では分かりにくいですが
ベルトにゆるみがありました。
さらに、、、、、

ウオーターポンプからの水漏れも発見!!!

あらかじめ、部品を注文してあったので、交換です。

状態の説明とこの画像も見ていただき
安心してくださいとお伝えしました。

良かった~と笑顔で帰られました。

給油だけじゃない!修理と車の販売の
名西セルフステーションでした。

 名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

ジャガーSタイプ 地デジチューナー、バックカメラの取り付け 

名西セルフステーションです。

今回の入庫は、

ジャガーSタイプ
地デジチューナー、バックカメラの取り付けです。

本社で車両販売が決まり、
名西店に入庫が決まりました。

いろいろ調べていくうちに
専用の外部端子を取り出す機械(インターフェイス)を用意して
純正のナビチューナーに割り込ませる

カプラーからピンを抜きインターフェイスの線をさし外して線とつなぐ

こんなところから始まる作業です。

こんな感じで何とか完成

本番の地デジチューナーです。

本体の置き場が決まればあとは簡単です。

見事映りました!!

ちなみにバックの画像はどの画面からでも
バックギアーに入れれば映ます。

困ったことがあればいつでも相談してくださいね

 名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

アトレーカスタムターボがちっとも走らない!

名西セルフステーションです。

今回の入庫は、

アトレーカスタムターボです。
車検でお預かりしましたが、お客様から変な音がして
ちっとも走らないんだわねぇ、、、と

早速一番怪しいターボ周辺から点検しました。

ホース、リリーフバルブ、インタークーラー、パイプなど
一通りチェック!
見つかりません

んー
ターボ本体かな?

吸気側からホースを外し確認
やはり羽が回りにくく重いことがわかりました。

お客様に報告とお見積りを伝えまし、了解を得てばらします。

普通車に比べ比較的簡単に外れます。

見た目には問題なさそうですが、エキゾースト側が焼けてしまっていました。

火災事故にもなりかねないので何事も無くよかったです。

取り付け途中です。

完成お渡し後
1週間程したあと、給油に来店され
「めちゃめちゃ走るわー」
と話してくれました。
お客様の笑顔が1番です。

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

平成23年8月式 プリウスW30系のブレーキフルード交換

ハイブリッドということもあり、通常の車種と作業工程が違い、

ブレーキ制御禁止モードに移行してからブレーキフルードを交換しなければなりません。

逆の言い方をすると、

ブレーキフルード交換しないのにこのモードを使用してはいけないということでもあります。

異常警告が点灯してしまいます。

まず通常モード(画像②)からブレーキ制御禁止モードへ移行します。

すると(画像③)左一番端のブレーキ警告灯が点滅します。

そうなればブレーキ制御禁止モードへ移行完了なので、

ブレーキフルード交換を始めます。

この時の注意点で可能な限り、

補助サポートとして1人搭乗してもらってください。
つまり最低でも2人で行ってください。
フロントブレーキは通常の車同様、

ペダルポンピングを行います。(画像④)
問題はリヤブレーキですが、

ブレーキペダルを踏んだままの状態を保持してもらうと
(要するに踏みっぱなし)

フルードがモーターにより連続的に吐出され交換できます。

今回はブレーキフルード代が1100円 作業代3240円 合わせて4340円となりました。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

バイクコーティング

上名古屋セルフステーションです。

先日ハーレーのバイクコーティングを受注頂き、そのお客様からのご紹介により施工させていただきました。

ホンダのワルキューレルーンという珍しい車両でボディ部メッキ部を施工させていただきました。

バイクコーティング、ドレスアップ、部分塗装など、こんな事も出来るの?と驚かれます。

お客様のお手伝いが出来ればと思っております。

バイクコーティング16800円~相談

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

手洗い洗車

 

手洗い洗車ご利用のお客様。

お車大事にされており、いつもピカピカになっております。

当店の手洗い洗車はウィング(自動)とジュニア(手動)の2種類のタイプがございますので、どんな大きな車でも洗う事ができます。

大きなお車、洗車でお悩みのお客様ぜひご相談下さい。

手洗い洗車サイズ別 1950円~

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

内装の塗装です 北名古屋市高田寺鈑金

こんにちは、POC鈑金高田寺鈑金 川瀬です!

今日ご紹介するのは近年の純正ホイール塗装に使われているメタル調塗料です。

この塗料を使えば内装パネルなどをメタル調にする事ができるんです( ´,_ゝ`)フッ

塗装方法は3コート塗装になりますので下地にブラックをムラなく均一に塗装し、

上からウルトラフラッシュフレーク(長い!)というメタル調塗 料を薄く数回に分けて

下地の黒が透けるか透けないかぐらいに塗装します。

仕上げはいつものようにツヤッツヤにクリアーを塗装すれば完成です!

少し手間が掛かるので費用はサイズ・個数にもよりますが、

左右2個で15000円〜です。

高田寺鈑金工場
北名古屋市高田寺西の門7
TEL 0568-68-9268
http://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

フロントバンパーの擦り傷

今回入庫のお車はキューブです。

修理内容はフロントバンパーの擦り傷。

傷の範囲が広く、少し変形していたので

35,000円で修理となりました。

同等の傷でしたら2~3日で直せます!

付けっぱなしで塗装する部分補修と違って

バンパー外してフォグ・グリルなどの付属品も外して塗装します。

 

北名古屋市高田寺 POC鈑金工場

POC鈑金高田寺工場の川瀬です!

今回入庫のお車は、デミオのボンネット塗装剥 がれの修理です。

以前どこかで修理してあり、その時のやり方で

(足付け不良、塗装時湿度過多など)と剥がれてくる事があります(_ _|||)

直し方は劣化した塗膜を削り落としシーラーで 錆び止めしてから塗装します。

新車の様にピッカピカになりました(v^ー°)

費用は45000円税別 修理期間は2〜3日です。

高田寺鈑金工場
北名古屋市高田寺西の門7
TEL 0568-68-9268
http://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

 

エンジンオイル漏れ修理 ホリデー車検秩父通

アルトのクランクシールからのエンジンオイル漏れ修理を始めたところ

クランクプーリーの破損が見つかりました。

原因はプーリーに何らかの力がかかりキーが潰れプーリーが回ってしまい

オイルシールを切ってしまったと思われます。

キーを交換する為エンジンを下ろしフロント部分を分解しキーの交換をしました。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken
上にスクロール