
エンジンの載せ替え出来ずに
ずっと停まっていたメガーヌ
オーバーホール、中古エンジン、と選択できずにいましたが、ヤフオクに出ている同色のメガーヌを落札
ほんとはこちらを活かす予定が外装・内装ともひどくエンジンを載せ換えることになりました。
今日はとりあえず使えるエンジンを下ろすところまでです。
井瀬木セルフステーション北名古屋市井瀬木高畑180−1
TEL 0568−22−7219
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iseki
エンジンの載せ替え出来ずに
ずっと停まっていたメガーヌ
オーバーホール、中古エンジン、と選択できずにいましたが、ヤフオクに出ている同色のメガーヌを落札
ほんとはこちらを活かす予定が外装・内装ともひどくエンジンを載せ換えることになりました。
今日はとりあえず使えるエンジンを下ろすところまでです。
井瀬木セルフステーションこんにちは!岩倉セルフステーション 西谷です。
平成17年3月 CBA-AZR60G 走行中エンジンチェックランプが突然点灯し、不調(吹け上がらなくなる)と入庫されました。
診断機にて点検すると【空燃比制御異常リーン側(バンク1)】と表示されました。
空燃比がやたら薄い…ってこと?と考えながら整備マニュアルを参考にすると
エア漏れなどの記載があったのでボンネット内を点検すると
なんと!エアダクトが外れているではないですか!!
当然まさかの整備不良も疑いましたが、エアホースバンド(留め具)は締まりきっていたので
実際に取り外し触手による点検すると、ゴム全体が硬化していて加速などでエンジンが傾斜した際に
実際はゴムの柔軟力により変形する事で外れないのですが、硬化しているためバンドで絞めていても持っていかれて外れてしまうということが判明しました。
上が付いてたもの、下が新品です。
新品なのでとても柔らかいです。
もちろんエンジンマウントのへたりが一番の要因と考えられましたが、今回はエアダクトを交換するのみで凌ぐことにしました。
部品代 4,265円、診断機使用料 3,240円、作業料 1,760円にて、合計 9,265円でした。
『おかしいな!?どうしたんだろう!』と思ったら、お気軽にご来店ください。
各種メーカー対応できますので、お任せください。
岩倉セルフステーションこんにちは
今ではマニュアル車を好んで運転される方も少ないように思います…、マニュアル車には自分で変速する楽しみがあり毎回ワクワクしますが、時には大渋滞にはまった時の絶望感や左足は攣りそうになったりと大変な面はありますがそれをもしのぐ楽しさがあると自分は信じてます!
今回はマニュアル車の宿命とも言えるクラッチ板の摩耗についてです。クラッチ板が無くなるとどうなるでしょうか?はい、その通り走行不能になってしまいます。お客様のクラッチ板は滑っていませんか?簡単に点検できる方法を書かせて頂きますね。
エンジンを始動してハンドブレーキをいっぱいに引いてください、次にギアを1速に入れてクラッチペダルをゆっくり繋いでみて下さい。正常であればエンジンストールします。クラッチ板が摩耗して無くなってしまうとエンジンストールしません。もしエンジンストールしなかったら積車で工場に運ぶ事になっていると思います。
岩倉セルフステーション
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。わら
名西SSです!
今回は大学1年生の頃から
ずっと通っている
豊田 猿投のダイニングバー&カフェ
「HOPI」
を紹介します!!
ここは豊田市の猿役駅のそばにある
ダイニングバー&カフェ
です!
大学1年生の頃に
部活の大先輩から
教えていただいて以来、、、
今も通ってます!!
西区からだと下道で
1時間20分ぐらいかかりますが、
ごはんの美味しさ、
マスターの気さくさが
自分にはドストレートで
仕事終わりでも
足を運んでみたくなってしまいます(^^)
ちなみに僕のおすすめは
後はたまにある
その日の限定メニューも
美味しいです!
ホタテです。
近くには猿投グリーンロードや
飯田街道があり
ドライブにももってこいです!!
ドライブの帰りに
1度寄ってみてください!!
住所は
豊田市青木町5丁目
です。
ぜひ1度お立ち寄りください!!!
名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei
名西店の山下です!
今日は東京海上の方に来ていただき、
保険の勉強をしました!!
等級によっての値段の違いや
特約についてしっかり勉強
させていただきました。
みなさん今入っている保険
見直し、確認をいつでも
させていただきますので
気軽にお声掛けください(・・)♡
名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei
こんにちは。
岩倉SSです。
岩倉SSに配属され、
初めて岩倉の夏を経験しました。
はじめて見る虫にたくさん出会ったので
おもわず写真を撮りました。
カラフルな奴
おしりに長いものが生えてる奴
枯れ葉みたいなお尻が添っている奴
これからも岩倉で
たくさん観察していきたいと思います。
ご来店お待ちしております。
岩倉セルフステーション
今回は外車の内装の劣化によるベタつきの補修です。
当社スパイスレンタカーに新しく加わりました、
ルノー・メガーヌ 初年度平成18年 型式GH-MF4
車体番号VF1BM1N0E3062****
の内装(ドアノブ・パワーウィンドスイッチ・センターパネル等)
のベタつきよくネチャネチャ病やベタベタ病と言われるアレです。
お車を大切に乗られている皆様を悩ませるアレです。
ドアノブを触るとネチャネチャ、スイッチを触るとネチャネチャ~
ネチャネチャだけではなく指まで真っ黒に・・・
アップにするとネチャネチャ感がよくわかりますね。
この内装の塗装はプロテイン塗装と言って
80年代から90年代の外車、特に欧州車によく見られます。
アルファロメオやメルセデス・ベンツ、プジョーやオペルなど
様々なメーカーで利用されています。
プロテイン塗装はウレタン塗装に絹や牛革下層のコラーゲンを
添加したものでつや消しのしっとりとした感触の塗膜になり
新しいうちは最高のさわり心地ですが早ければ3年ほどで
ネチャネチャに・・・・原因として日本の気候(暑さ)や
皮脂、女性のお化粧品の成分でも劣化が促進するとも言われています。
こんなベタベタのままではレンタカーとしてはお貸し出来ない・・・
そこで補修を行いました。以前当社高田寺鈑金工場でも
オペル・アストラの補修記事がございます。
今回は簡易補修としてご紹介致します。
ドアノブも劣化し一部剥がれています。
プロテイン塗装剥がしにとっても効く溶剤で
しっかりベタつき塗装を剥がします。
剥離後に今回はつや消しブラックで塗装します。
塗装後はこんな感じになります。もうベタつきは
全く感じられません。
塗装が完全に乾いたら組み付けます。
つや消しブラックで綺麗にしあがりました。
パワーウィンドスイッチは施工前なので違いがよくわかりますね。
ついでにセンターパネルも施工してみました。
ドアノブとこのセンターパネルは元色が灰色でしたが
つや消しブラックも意外とよく似合います。
今回は当社のレンタカーでの施工でしたが
ドアノブやドアハンドル、パワーウィンドウスイッチ
片側で2500円~両側セットや
ダッシュボード、センターコンソール、グローブボック他
車種により価格が異なる場合がございますので
お気軽にお問い合わせください。
今回のご紹介車両
スパイスレンタカー上名古屋
ルノー・メガーヌ(スカイブルー) (2006年式)
車両クラスS-3ミッション形式オートマ(AT)
燃料形式ガソリン(ハイオク)乗車定員5人
ハンドル右サイズ(長さx幅x高さ)421cm x 177cm x 146cm
設備ETC、ラジオ 禁煙/喫煙 禁煙車
スパイスレンタカー上名古屋
こんにちは!
岩倉セルフステーションです。
何か月か岩倉でお仕事させて頂いてますが
初めての投稿です。
よろしくお願いします。
当店、電話番号がかわりました。
070-1628-3208
知らない番号からかかってくると不安になりがちですが…
この番号は、岩倉セルフステーションの番号です(o^―^o)
ぜひ登録をお願いします!
またお車のこと等、何かお困りの際はこの番号へかけてくださいね(^▽^)/
岩倉セルフステーション先日、胆石の手術をしました本社の中野です。
CarPrice インターネット・ライブオークションを始めましたのでご案内します。
車を手放そうと考えた時は、どこに相談にいきますか?
買取店ですか?
カーディーラーですか?
カーショップですか?
手段は色々あると思いますが、私たちが始めたカープライスライブ・オークションは国内外500店舗以上の中古車販売店や輸出業者に自分の乗っている車をオークションにかけて、競り合わせて最高値で売ることができるサービスなのです。
第1号のお客様はミニクーパーSを出品。
カープライスの本部の査定士が実演をしていただきました。
ライブオークションの流れ
①インターネット・電話・店頭で申込み
②ヒアリング&アンケート入力(約15分)
③査定&売り切り価格の設定(約45分)
④ライブオークション(約15分)
(表示している価格は別の車のオークションの価格です)
⑤ご成約 or 流札
今回は、希望金額までは競り上がらず流札になってしまいましたが買取店よりも高い金額になりました。
車の売却をお考えのお客様は一度ご相談ください。
カープライスURL
ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken
ホリデー車検秩父通の鈴木です。
秩父通にも大切にのってみえる名車の愛好家が来店されますが、初代ホンダビートは1991年から1996年まで生産され約38000台の内現在も20000台弱の登録保有があるそうです。
イベントなどの集まりで、シートベルトやタイヤホイールなど部品の供給を望む声がメーカーに届き10月以降は70点の供給に拡大して行くようです。
初代ロードスターも工場で預かり部品交換や修理をして、販売当時に近い姿で復活するサービスを開始します。
R32GT-Rもこの秋に部品を復活させる事を検討中で生産終了の車両を順次広げていきそうです。
ホリデー車検秩父通工場