スタッフブログ

星が丘テラス ウインターイルミネーション2017

こんにちは!井ノ下です。

毎日寒くなってきましたねぇ~((;゚Д゚)ガクガクブルブル。

好きな私にとっては寒いのは大の苦手です。(TwTlll)

まぁ寒いのは苦手ではあるものの、冬といえばこれは外せないんですよ。

「イン」(∩´∀`)∩ワーイ

でも個人的にはあまりギラギラしたものは好きではなく、

そこそこ小じんまり感くらいがちょうどいいのです。

今回は名古屋市星が丘テラスで開催されているウインターイルミネーション

を初めて見に行ってきました。

(個人的にも星が丘テラス周辺は思い出多いとこで・・・昔スケートリンクありまして。。。(省略))

椙山大学とのコラボで開催しているイルミネーションは、約100棟のPP板を使った

家が立ち並び、街の音楽祭をイメージしたものになってます。

家々から浮かび上がる電球色の淡い光と、それを映す街並みは、

本当にある風景を小さくしたような、風景が広がってます。

この日は土曜ということもあり、学生さんや買い物帰りの人々で多くの方が

スマホで写真を撮ったりしてました。

最近はInstagramのPhotoアプリも充実していることから、

色んな角度からの写真を撮るのも良いものです。

スマホならではのコンパクトさを活かして撮ってみて、

チルトシフトなどの機能を駆使してポートレート風にしたり、

撮影モードを夕焼け朝焼けなどを使用したりすると、

面白いと思います。

星が丘テラスウインターイルミネーションは2018年1月31日までです。

星が丘テラス西側に駐車場があります(30分200円、星が丘テラス内買物で駐車サービス有)

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

 

 

あいちトリコローレ 2017

あいち健康の森で開催されたトリコローレ、去年に引き続き参加しました。

今年は、東京のピッコロカーズさん、12月河口湖でオープンするTM Worksさんとスパイス仲間で参加。

去年よりも参加車両は30台増えているそうです。

午前中は風が少し強かったですが、晴天に恵まれたくさんの方が来ていただけました。

スパイスのコーナーは車を眺めるだけでなく運転席に座ってもらえるので、小さいお子様も含めて大人気のコーナーになりました。

 

全日本ロードレース選手権最終戦

 

最近足の親指の巻き爪が伸びてきて、肉に刺さって微妙に痛い井ノ下です。

全日本ロードレース選手権の最終戦

MFJグランプリ

に行ってまいりました。

最終戦ということもあり、チャンピオンのかかったレースというのもありますが、

それとは関係なく接近戦でバチバチの熱いバトルの連続でした。

最近は下位カテゴリーであるJGP3クラスが何かと接戦になってます。

このクラスは若い10代のライダーが多く、ここからヨーロッパや世界戦に

出て行くライダーも多いクラスで、今回も最終ラップまで6台による

トップ争いが展開し、大人顔負けのレースになりました。

最近、このクラスにも女性ライダーが多く参戦。今年は4人がエントリー。

だからか、最近ピットにいても女性ファンが多い印象あるんです。

またトップカテゴリーのJSB1000クラスは、市販車両をレース仕様に改造した

カテゴリー。市販車ベースとはいえ、トップスピードは

300km/h軽く超えます

残念ながら私が長年応援させていただいているチームのライダーさんが

練習走行中の転倒による怪我で欠場してしまいましたが、

(右手骨折、左手首脱臼骨折、左足くるぶし骨折。。。夏に続いて折りまくり。。。)

もう1台サポートで入ってるので、そちらメインで応援(御年50歳のライダーさんです)。

40代後半のライダーさんもいますが、これがそのへんの若い子より速いんです。

ただ最近のライダーさんのコーナリングは、膝だけでなく、肘まで擦るくらい

車体を傾ける選手が多いんですよね。異次元過ぎます。。。

今シーズンのレース観戦はこれで終わりました。

来年の4月の開幕に向けて、ここからは仕事に専念。。。ですね。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

東京モーターショーへ行ってきました Vol.3

今回のショーでデザインに力を入れていると感じました。

車のデザインで一番長く見られるのがお尻、

その特集です。

BMW

BMW

VW

レクサス

VW Polo

アウディ

アウディ

アウディ

アウディ

アウディ

アウディ バンパー下部

ダイハツ

トヨタ

トヨタ

トヨタ

トヨタ

トヨタ

トヨタ

ザガート

スバル

トヨタ

トヨタ

シトロエン

マツダ

スバル

トヨタ

東京モーターショーへ行ってきました Vol.2

会場の雰囲気です

ショーに向けてそれぞれのメーカーが自社のコンセプトを表現しています。

アウディ

ニッサン

ニッサン

レクサス

レクサス

レクサス

レクサス

レクサス

レクサス

シトロエン & ボルボ & ハーレーダビットソン

ダイハツ

トヨタ

スバル

屋根を黒くするのが流行?

メルセデスベンツ

BMW

BMW

イベントです

トミカ

ホンダ

第2回MTオーナーミーティング

こんにちは!

満油商事㈱ 本社 向井祐貴です。

バイクに乗ると少し肌寒さを

感じる季節になりました。

遠出をするなら今しかない!

と思い、山梨県で行なわれた

ヤマハMTシリーズの

オーナーミーティングに

参加してきました。

開場から1時間でもうこんなに台数が・・

300台近くあります(⦿_⦿)

ステージではヤマハの

開発スタッフさん達のトークショーが

行なわれていました。

他にも、新型の試乗スペースもあり、

私も乗せてもらっちゃいました。

(写真はMT-09 TRACERです)

参加者みんなで写真撮影もしました。

いろんな人に出会えてとても楽しい一日でした。

東京モーターショーへ行ってきました Vol.1

平日の月曜日朝一番で行ってきました。

午前中は空いていて車の写真を撮るのに苦労はしませんでしたが、午後からは混雑し始めました。

4時を過ぎるとまた空き始めました。

前々回はエネルギーと自動運転の始まりを感じました、前回は小型車、特にEVが目立ちました。

今回は高級車が目立ちました。

特にデザインに力を入れていると感じました。

 

VW

レクサス

ダイハツ 隣には コンパーノが

ヤマハ

ホンダ

トヨタ

トヨタ

BMW

スズキ

ホンダ

センチュリー

ザガード

マツダ

BMW

ヤマハ

ヤマハ

ホンダ

ホンダ

スバル

富士山登頂

こんにちは!

仕事にも生活にも私は目標があります。目標があると、どんな事でも頑張れると思います。
無理な目標を作るのではなく、自分で判断して無理のない目標を決めた方がいいと思っています。

私の今年の目標は2度目の富士山の頂上まで登る事でした。
登る時は暑くて、辛くて大変でしたが、達成できた時の満足感や達成感そして、何よりも嬉しい気持ちは忘れられません。

 

ご来光

皆さん〜目標を作って、達成しましょうね。

ユニバーサルスタジオジャパン!

秋になり少し涼しくなってきましたね。

初めての試みでユニバーサルスタジオへ社員旅行に行ってきました。

前半チームが朝6時に集合して二台の車に分乗して出発。

朝は寒いくらいでしたが、日中は暑いくらい

乗り物に乗ったり

 

美味しいものを食べたり

ハリーポッタの世界に迷い込んだり

楽しい一日を過ごすことができました。

10月には、後半チームが出かける予定です。

 

https://www.usj.co.jp

 

第46回インターナショナル鈴鹿1000km

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

7月末は2輪の「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に行ってましたが、

今回は8月末に4輪の

「インターナショナル鈴鹿1000km」

に行ってきました。

今年は例年になく異様なまでに涼しいなかでのレース。

(といっても日陰で33度はありましたが・・・)

このレースは鈴鹿サーキットで開催されるレースのなかでもっとも歴史が古く

今回で46回目の開催です。

現在は今国内モータースポーツでは人気の「SUPER-GT」の一戦に組み込まれてますが、

この歴史ある「鈴鹿1000km」は今年が最後のレースになりました。

今年は「THE FINAL」にふさわしく、元F1ワールドチャンピオンの

ジェンソン・バトン選手がHONDA NSX-GTで参戦するということもあり、

鈴鹿サーキットオフィシャルの方も

「想定外や!(´Д`;)」

というほどの観客数で、

非常に盛り上がるレースになりました。

この「SUPER-GT」は、国内の自動車メーカーが、威信をかけて限界のレースに挑む

国内はおろか、海外でも非常に人気のあるレースにまで成長しています。

最近では国内だけでなく、ドイツのメルセデス、アウディ、ポルシェ、BMW、

イタリアのフェラーリやランボルギーニ、イギリスのベントレーも参戦するなど

大きな盛り上がりを見せています。

来年からは、「SUPER-GT」は300kmレースとして5月にかわり、

真夏の耐久レースは新たに「SUZUKA 10HOURS」として生まれ変わります。

ぜひ一度行ってみてください。ただし熱中症対策だけは必須ですっ!

(-o-)/←レース終盤倒れた人
上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

 

上名古屋Twitter、ダラダラ更新中

https://twitter.com/kaminagoya

 

「鈴鹿8耐参戦(観戦)!」

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。
 
毎年7月最終週の週末に開催されるバイクレースの真夏の祭典
「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に観戦に行ってまいりました。
(今年で20回目の観戦&参戦です)
 
今年は第40回記念大会ということもあり、
世界選手権を戦うライダーの招聘など、いつになく豪華な布陣。
日本が誇る「HONDA」「YAMAHA」「SUZUKI」「KAWASAKI」の各メーカーの威信をかけた1年に1度しかない伝統のレースです。
3人(または2人)で8時間走り、
どこが1番多く周回するかというもので
耐久レースといえど、今のレースは限りなくスプリントに近い、
すなわち100m走のペースを8時間やることと同じレベルになってます。
 
ここで鍛えられたバイクは、市販に活かされるものも多く、
ABSや電子制御、剛性のアップや燃費技術も、
こういったレースで鍛えられて、
市販車にフィードバックされるんです。
 
1年この日のために各メーカーやプライベートで参加しているチームもがんばっていて、毎年感動させられます。
会社にも家族にもワガママ言って、
毎年この年のこの時期だけはお休みを頂くほど、
気持ちを熱くさせるレースです。
 
今年も泣くことはありませんでしたが、感動したレースでした。
8月末には4輪の耐久レース「鈴鹿1000km」があります。
 
鈴鹿サーキットにはサーキットだけでなく、
遊園地やプール、温泉やホテルもあります。
ぜひご家族連れなどでも行ってみてはいかがでしょうか?
上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

コスモ石油の研修に参加してきました(*’ω’*)

コスモ石油の研修に参加してきました(*’ω’*)
今回はエコカーに関する知識や整備に関してのお勉強です!

昨今アイドリングストップ車やハイブリット車が溢れる世の中になり、
オイル交換だけでなく段々と車検での入庫も増えてきました。
こうした車は、バッテリーの交換ひとつ取っても、
従来車に比べて少々ややこしいところがあるのです(つД`)

お客様に安心してカーライフを送ってもらうためにも、
知識と整備力をつけて適切なご提案が出来るように
パワーアップしていきます!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いつでもご相談くださいね♡

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

BIGBANG

こんにちは( ¨̮ )
名西店 山下です!

先日のお休みでBIGBANGの
liveに大阪まで行ってきました(•ө•)♡
EXILE以外初めてのliveで
とても上がりましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

liveと言うよりファンミーティング
だったのですが、ゲームしたり
障害物競走したり
参加型ではなかったのですが、
とても楽しめました!!

BIGBANGより好きに
なってしまいました!!
BIGBANGのliveに行った、
好きな方
ご来店された時に是非
山下まで話に来てください٩( ‘ω’ )و
お待ちしております(・∀・)

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

 

ミラフィオーリ2017参加!

「ミラフィオーリ2017参加!」

満油商事株式会社上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

モリコロパークでヨーロッパ車のお祭り「ミラフィオーリ2017」に参加してきました。

一般参加で約200台、また協賛企業からも多くの店舗が出展されてました。

鳥のさえずりの聞こえるのどかな公園の芝生広場で、柔らかい雰囲気の中でのイベントでした。

今回はイベント参加以外の一般の方の立ち寄りも多く、多くの方に知っていただくことができました。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

2017 クリーン キャンペーン

こんにちは本社の中野です。

6月3日 上名古屋学区のクリーン キャンペーンに参加しました。

上名古屋学区の町内の皆さんと各種団体の方々、近隣企業の方々総勢で60名ぐらいの方が参加していました。
クリーン キャンペーンは毎年6月に「環境デーなごや」の一環として名古屋市が行っているキャンペーンです。

参加者で清掃地域を分け、約1時間ゴミを拾い集めました。

参加された皆さま お疲れ様でした。

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

カノカレかふぇ

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

先日スパイスレンタカーのコラボ企画に関するプレゼンで、
昭和区にある「カノカレかふぇ」へ行ってきました。

こちらは、麻宮騎亜さんの漫画「彼女のカレラ」をモチーフにしたカフェになってて、
貴重な作品が多く展示されてます。

こちらのオーナーさん、女性の方なんですが、
とんでもなく車好きで、私でもタジタジになるほどの詳しさ。
これまでに80台以上の車を乗り継いでいらっしゃいます。

コーヒーもオーダーをしてから豆を挽きはじめ、1杯1杯丁寧にドリップ。
深いコクのあるコーヒーが味わえます。

当店スパイスレンタカーのバルケッタを2週間置かさせていただいてます。

営業時間は金・土・日の11:00〜17:00。
地下鉄桜山駅か御器所駅から徒歩15分ほどです。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

新舞子サンデー五月の巻

満油商事株式会社上名古屋セルフステーション、

様々な花の開花ラッシュで、個人用Androidのアルバムが大変なことになってます、

脳内お花畑の井ノ下です。

今回の新舞子サンデーは、これまで見なかった貴重な車が集合しました!
BMWのZ1、ロータスエラン、シトロエンの???(黄色い車!わかりません!)、
かと思えば、名古屋にオープンするテスラモータースから、7台が集結など、
いつになくバラエティ豊富なイベントでした。

また朝早いにもかかわらず、トヨタ自動車大学校の生徒さんも訪れるなど、
10代後半から20代の若い世代の来訪者が多かった印象でした。

今回スパイスレンタカーとして展示したSLK230コンプレッサーは、
CBCテレビ「イッポウ」にて出演した車両で、
多くの方にお声がけいただけました。

来月は6月4日のミラフィオーリ@モリコロパークに出展させていただきます。
広くて気持ちいいモリコロパークに250台のヨーロッパ車が大集合です!

ぜひお越しください!!

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

パンダリーノ2017

パンダリーノ2017が5月28日に浜名湖渚園で開催されました。
今回は記念すべき10周年!
331台のパンダが大集合!

フィアットさんからのサプライズで、ジウジアーロさんからの
ビデオメッセージとサイン色紙が届きました。

スパイスレンタカー上名古屋
https://spice-carrent.com/store/kaminagoya/

愛知県西春日井郡豊山町 神明公園 バーベQ

豊山町にある神明公園で社内バーベキュー

県営名古屋空港の北西側にあり、
航空宇宙に関する博物館が併設されています。

遊具のあるちびっこ広場やアスレチック、水遊び場もあります。
芝生広場にあるデイキャンプ場は事前予約が必要です。

青空の下、たくさん食べて飲んで、笑い会話も弾み楽しい一日でした。

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

新舞子サンデー「オリジナルカラー車両で参加」

「オリジナルカラー車両で参加」
上名古屋セルフステーション、ヒノキ花粉で顔面カピカピになってる井ノ下です。

先日も車好きのオフ会「新舞子サンデー」に参加してまいりました。
今回はオリジナルカラーのPTクルーザーカブリオで参戦。
やはりオリジナルカラーなので、興味を示されたお客様も多いですが、
PTクルーザーカブリオ自体の出展も、当社の1台だけだったので、
4人乗りのオープンカーの座り心地など試されてる方もいらっしゃいました。

なかなか4人乗りのオープンカーは数少ないと思いますが、
当店には現在3台が稼働してます。
今の時期は特に気候もよいので、
このあとのゴールデンウィークには持ってこいだと思います。

早めの計画を立てて、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

スパイスレンタカー上名古屋店
http://spice123.jp/CarRental/application/index/index/2/1

上名古屋Twitter、シレ〜っとゆるーく更新中。

上にスクロール