ソメイヨシノの少し前に咲く河津桜
桑名の寺町通り商店街で鮮やかに咲いていました。
スパイスレンタカーのシトロエンC6との共演!
夜桜も趣きがありますね。
昼間は、食べ歩きや買い物が楽しめます。
来年は、昼間の桜見物も楽しみたいですね。
岩倉セルフステーション岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura
ソメイヨシノの少し前に咲く河津桜
桑名の寺町通り商店街で鮮やかに咲いていました。
スパイスレンタカーのシトロエンC6との共演!
夜桜も趣きがありますね。
昼間は、食べ歩きや買い物が楽しめます。
来年は、昼間の桜見物も楽しみたいですね。
岩倉セルフステーション2020年東京五輪代表選考レース「グランドチャンピオンシップ(MGC)」
出場権を懸けたMGCシリーズ最終戦となる「名古屋ウィメンズマラソン」が、
ナゴヤドームを発着点に行われました。
満油商事株式会社本社前も例年通りマラソンコースの為
10時30分頃から道路が通行止めになりました。
雨の中、先頭集団が走り抜け、
しばらくして
一般参加の方々が
ヘリも飛んでいて
へラリア・ジョハネス(ナミビア)が2時間22分25秒で優勝。
岩出玲亜が2時間23分52秒で日本人トップの5位
8位の福士加代子、9位の上原美幸、10位の前田彩里、
11位の谷本観月、12位の池満綾乃
の5人がMGC出場権を獲得しました。
14時30分には、最終尾収容のバスが来て終了となりました。
雨の中、選手の方々、一般参加の方々、頑張って走っていました。
沿道の応援している方々も一生懸命声援を送っていました。
名古屋ウィメンズマラソンがあると毎年、春の訪れを感じます。
2月3日日曜日に東郷町にあるオートプラネットさんで開催された
Cars&Coffeeに参加してきました。
コーヒー一杯からはじまるクルマ好きの輪です。
毎月第1日曜日8時〜10時に開催されています。
輸入車、国産車、スポーツカー、ヴィンテージカー、
軽自動車、電気自動車、バイク
個性的なクルマ、希少なクルマ、カラフルなクルマ、
見ているだけでワクワク、楽しい!
スパイスレンタカーからは、ルノーの”アヴァンタイム”で参加しました。
主催のオートプラネット様のご好意で一番目立つ場所にとめることができて
多くの方々に見ていただき運転席、後部座席に乗っていただけました。
アヴァンタイムの思い出を話してくださる方や、初めて見て感動されたり、
クルマ一台にそれぞれの思いをお聞きすることができました。
オートプラネット Cars&Coffee
12月23日にサンタさんがスパイスレンタカーにPTクルーザーを
借りにきてくださったことは、23日のブログでお知らせしました。
そのPTクルーザーが
”Xmas トイラン in Nagoya”
”オレンジリボン・児童虐待防止運動バイカーズ パレード”
に参加させていただきました。
PT クルーザーに”はち丸くん”が!
虐待をなくし 全ての子ども達が 笑顔になりますように!
ハーレーサンタCLUB名古屋
スパイスレンタカー上名古屋上名古屋セルフステーションほりです。
本日はレンタカーを借りにサンタさんがやって来ました♪
“ハーレーサンタ club名古屋”が主催された
”クリスマス トイラン in Nagoya”というイベントで
スパイスレンタカーのPTクルーザーを先導車に
バイクで名古屋市内をパレードします。
皆サンタの恰好で走るらしいですよ。
上名古屋のレンタカーは撮影やイベントなどで使用される事があるので、要チェックでーす。
スパイスレンタカー上名古屋スパイスカーレント上名古屋店です。
休みを利用し”本田宗一郎ものづくり伝承館”に行ってきました。
名古屋から名古屋高速~伊勢湾岸道~新東名高速と乗り継いで片道一時間半。
浜松市の北に位置する浜松市天竜区にそこはあります。
入場無料で(特別展開催時は有料になるとのこと)初期の頃のバイクが何台か展示されており(ガーターフォークのホンダC型バイクがカッコイイ!!)
マン島TTレースで活躍したRC181等古いバイクが展示されていました。
浜松は浜松発祥の二輪メーカーが多く、ヤマハの博物館や、スズキの歴史館などバイク好きには堪らないスポットがあります。
是非足を運んでくださいね。
本田宗一郎ものづくり伝承館
http://www.honda-densyokan.com/
ヤマハコミュニケーションプラザ
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/index.html
スズキ歴史館
お世話になっております。上名古屋セルフステーション堀です。
当店にて車両をご購入して頂いた、お客様の納車をさせていただきました。
初の輸入車という事で、ウィンカーが左操作だったり、
四苦八苦しましたが、無事納車することが出来ました^^☆
お花も大変喜んでいただきまして、ありがとうございました!!
洗車やメンテナンスもお待ちしております。。
当社では、新車、中古車、リース、バイク、整備、鈑金、保険…etc
車の事なら何でも出来ますのでお気軽にスタッフにお声がけください♪
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya
永石です。
久しぶりに東区矢田まで行き、
瀬戸街道を瀬戸方面へ直進 小幡の元町コーヒーへ出会いました。
ゆったりできて美味しいコーヒーを飲むことができました。
また、行きたい喫茶店です。
レンタカーを撮影する時、バックの景色は重要です。
どこか素敵なところへ行って撮影したいのですが、
遠かったり時間がなかったりで苦労していました。
そこで、弊社のM氏とI氏が上名古屋店の西側の壁に
ペンキを塗って看板を製作してくれました。
カッコイイレンタカーの写真をお楽しみに!
スパイスレンタカー上名古屋こんにちは! 上名古屋SSの勝部です。
暑い夏もなんとか過ごしてきて、9月ですね。
レンタカーも順調に上名古屋SSに戻ってきた所でメンテナンスが必要です。
さて、帰着したレンタカーを順々にメンテしていたところ、
レンタカーのアルファロメオ145のダッシュボード下側に取り付けてあったETC車載器が垂れ下がっていました。
どうやら車載器の裏側に貼ってあったテープが今年の猛暑ではがれてしまったようです。
なので、
ダッシュボードを清掃、新しい両面テープを貼り付け、完成!
また、レンタカーとして頑張ってもらいます!
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya
↓レンタルはこちらより
スパイスカーレント
スパイスレンタカー上名古屋台風が日本に迫ってきていますね。
大きな災害が起こらないよう祈るばかりです。
橋本です。
先日、カープライスさんのPR番組が満油商事株式会社の上名古屋店で撮影されました!
たくさんのスタッフの方がみえて、リハーサルを繰り返しながら撮影されていました。
プロの方々は、すごいですね!
8月31日中京テレビ25:54から”PUSH!”で放送されました。
カープライス
クルマとテニスが大好きな橋本です
スパイスレンタカーのメガーヌグラストップカブリオレに予約が入り東京から3人の方が来社されました。
伊良湖岬でバイクの撮影をするのにネットでオープカーレンタルを探して来社されました
撮影機材の多さにびっくり、メガーヌカブリオレはオープンにすると大きなトランクも1/3の容量になってしまいます
急遽、クライスラーPTクルーザーをお貸しすることに
PTクルーザーはホロでトランクに格納するタイプでないのでかなりの荷物を積むことができました
さらに後部座席の背もたれも倒すことができます
行ってらっしゃい!
いい絵が撮れますように!
スパイスレンタカーはオープンカーがなんと14台
撮影のために使われることも多くなってきています
事前にお問い合わせいただければ目的にあった車を選んでいただけます
052-531-6796
スパイスレンタカー上名古屋愛知県東部、蒲郡市形原温泉から額田へ抜ける三ヶ根山スカイラインでは、
紫陽花がちょうど見ごろを迎えてます。
全長5.1kmの道沿いに約7万本の紫陽花が咲き誇る「あじさいロード」としても有名。
山頂に近い三ヶ根山スカイライン第1見晴台から三河湾を見下ろす雄大な風景、そしてその周辺には、色とりどりの紫陽花が目を楽しませます。
こんなふうに、紫陽花を前に三河湾を見下ろした写真を撮ってみるのも良いでしょうね。
また見晴台から三ヶ根観音方面へ向けると小規模ながら紫陽花園もあり、様々な種類の紫陽花をみることもできます。
ちなみに。。。
紫陽花の色は一般的に「土壌が酸性な青、アルカリ性なら赤」と言われてますが、
酸性度のほかにも、アルミニウムイオン量や開花からの日数によっても色を変化させていきます。
だから最初は青かった花も終わりに近づくにつれて赤みがかかってくるなど、日によって変化していくのも魅力的なところかもしれません。
また紫陽花は日差しが大の苦手ということもあり、あまりにも日差しが強すぎると乾燥しすぎてしおれてしまったりします。
多量の水を吸収する植物という意味を持っている紫陽花。曇った日やシトシトとした雨のほうがイキイキとした紫陽花が見られる。だから紫陽花は青空よりも、雨がよく似合う花なのかもしれません。
三ヶ根山スカイラインでは6月23日(土)・24日(日)に「あじさいフェスティバル」を開催。イベント盛りだくさんです。
三ヶ根山スカイラインは公社運営の一般有料道路で通行料は420円がかかります。
また三ヶ根山スカイラインは非常にカーブが多く見通しも悪いため、紫陽花がキレイだからといって路上駐車は絶対にしないようにしてください。(ホントに危険です!!)
★おまけ★
ちょっとした広場的なところに紫陽花が咲いていたので、当スパイスレンタカーのエクリプススパイダーと一緒に撮ってみました。
愛知県の南部、渥美半島周辺では、今菜の花が最盛期を迎えています。
愛知県田原町にある「伊良湖菜の花ガーデン」は、愛知県でも最大級の菜の花畑があり、小道も存在するので、周り一面菜の花に囲まれ雄大な景色が楽しめます。
青い空と黄色い菜の花、点在する大きなヤシの木、
そしてフォトスポットも数か所あり、写真撮影にももってこいです。(120枚ほど撮ってましたw)
また伊良湖菜の花ガーデンには売店もあり、農業が盛んな渥美半島ならではのおいしい食べ物を提供してます。(チョコイチゴおすすめ!!)
菜の花ガーデンの裏の小道を進むと海岸にも出ることができ、雄大な太平洋を見ることができます。
渥美半島2018菜の花まつりは3月31日まで開催です。(200台無料駐車場あり)
http://www.taharakankou.gr.jp/nanohana/
上名古屋セルフステーション大阪オートメッセに行ってまいりました。
大阪オートメッセは、東京オートサロンと同様、チューニングカーの祭典として
長きに渡って開催されているイベントです。
弊社代表の橋本が東京オートサロンにお邪魔させていただきましたが、
大阪は大阪で、地域性が出ているイベントでもあります。
大阪はやっぱり「目立ってナンボ」の車が多く、
このスワロフスキーのSLなんて「何年使ってんねん」って突っ込みたくなるくらい
長~いことお出ましになってますが、相変わらず人気。( ̄▽ ̄;)
グラインダーアートのCH-Rもお出まし。これもマジマジと見る人も多く、なかなか写真撮りにくかったり。
ADVANカラーに変貌したミウラ。見方によってはFORD-GTにも見えてしまいましたが、
ADVANブランドとしても長い歴史を持っているので、
実際にあったりしたのかなぁとも思ったりしました。
また今年は多く見られたのが「ハイリフト」の車が多かったのも印象的。
かつてはかっこよく見せるために車高を下げる「ローダウン」が目立ってましたが、
ハイリフト化した車種も多く見受けられました。
この他にも面白い車種などもありましたが、いかんせんお客様が多く、
またスマホ2台持ちでなかなか写真に収めるのも難しいような混雑具合でした。
上名古屋セルフステーション毎年恒例、正月2日間は寝込んでました。紅白はじめTV一切見てません。
毎年ですが初詣は愛知県津島市の津島神社へ初詣に行ってます。
ここは私が19歳から27歳までの間、一人暮らししていた時に
住んでいたところで、アパート暮らしにも関わらず、町内会にも入ってました。
夏に行われる「尾張津島天王まつり」が有名で平成28年には
ユネスコ世界無形登録文化財に認定され、今年も大々的に神社境内にノボリがありました。
除夜の鐘が響く31日深夜から2日までにかけてが非常に混雑するんですが、
3日あたりからは落ち着き始めるというということもあり、
比較的ゆっくりと堪能できました。
しかし、屋台のじゃがバターって、コッテコテバターをド~ンと乗せてただでさえ濃い~のに、
なんでおいしいんでしょうね~。(最近はチーズフォンデュ風もあるんですよね)
そんなわけで今年もよろしくおねがいします。
上名古屋セルフステーション
最近足の親指の巻き爪が伸びてきて、肉に刺さって微妙に痛い井ノ下です。
全日本ロードレース選手権の最終戦
に行ってまいりました。
最終戦ということもあり、チャンピオンのかかったレースというのもありますが、
それとは関係なく接近戦でバチバチの熱いバトルの連続でした。
最近は下位カテゴリーであるJGP3クラスが何かと接戦になってます。
このクラスは若い10代のライダーが多く、ここからヨーロッパや世界戦に
出て行くライダーも多いクラスで、今回も最終ラップまで6台による
トップ争いが展開し、大人顔負けのレースになりました。
最近、このクラスにも女性ライダーが多く参戦。今年は4人がエントリー。
だからか、最近ピットにいても女性ファンが多い印象あるんです。
またトップカテゴリーのJSB1000クラスは、市販車両をレース仕様に改造した
カテゴリー。市販車ベースとはいえ、トップスピードは
残念ながら私が長年応援させていただいているチームのライダーさんが
練習走行中の転倒による怪我で欠場してしまいましたが、
もう1台サポートで入ってるので、そちらメインで応援(御年50歳のライダーさんです)。
40代後半のライダーさんもいますが、これがそのへんの若い子より速いんです。
ただ最近のライダーさんのコーナリングは、膝だけでなく、肘まで擦るくらい
車体を傾ける選手が多いんですよね。異次元過ぎます。。。
今シーズンのレース観戦はこれで終わりました。
来年の4月の開幕に向けて、ここからは仕事に専念。。。ですね。
上名古屋セルフステーション貸出し中にマニュアルミッションの1速に入らなくなるクラッチトラブルで虎渓山PAで停止。
替わりの車をお届け、ロードサービスのレッカーで整備のスペシャリストがいる井瀬木店に。
原因は前回修理の際にクラッチシリンダーのピストンシールが純正よりも少し小さめの物が使われていたようで、摩擦ですり減りフルード漏れた事が原因でした。
部品を注文しても時間が月単位でかかりそうなので、パーツ取りの車から取り外し、問題がないことを確認して移植。
2時間の作業でした。
こんにちは!スパイスレンタカー上名古屋店です。
これからは秋の行楽のシーズン、ドライブや旅行にお出掛けになる機会が増えますね。
そんな時は是非当店スパイスレンタカーをご利用下さい。
今回からのシリーズでは、当店のレンタカーの中から「この車気になるけど身長or体重があるから、乗り心地どうかな?」と心配のbigbodyをお持ちの皆さんに向けてブログを上げて行きますよ。
ちなみに私のサイズです。身長183センチ、体重120キロ(成長中)です。
今回乗ったのは国産、H12式マツダロードスター。
乗ってみると、やはり小型オープンスポーツカー、
座席を後ろまで下げても狭い(笑)。
シートに体は収まりますが、太腿が邪魔でハンドルは切り辛いです。
車高も低いので、腰痛持ちには辛いですね。
また、ルーフをオープンにしないと、頭が天井につっかえます。
街乗りだけなら有りですが…正直、長距離乗るのは体しんどいです。
ですが。そのような事をカバーして有り余るほど、魅力がありますよ。
走りやコーナリングは最高です。
是非この機会に借りに来て下さいね!
6H、¥4860(税込)〜。
上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
こんにちは!初めまして!
上名古屋セルフステーションの佐野です。
この間、名古屋市守山区をドライブ
している時に少し変わったカフェが
あったので紹介します。
お店の名前はカフェパルコルです。
身体に優しいチベット料理が食べられます。
パルコルでしか食べれないチベットカレーはとても美味しかったです。
カフェ パルコル
名古屋市守山区青葉台102