スタッフブログ

車検時ヘッドライトの光量、光軸等点検項目

ホリデー車検 秩父通店です。

車検時ヘッドライトの光量、光軸等点検項目に入っています。
検査すると結構くもっている車輌が多いです。
夜間走行するのにも若干暗いと思います。

当店では車検時に通常5〜6千円するヘッドライトプロテクトが
3300円で施工出来ますのでお試しください。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

トヨタ ノア  エンジンチェックランプ点灯&不調

こんにちは!岩倉セルフステーション 西谷です。

 

平成17年3月 CBA-AZR60G 走行中エンジンチェックランプが突然点灯し、不調(吹け上がらなくなる)と入庫されました。

 

 

診断機にて点検すると【空燃比制御異常リーン側(バンク1)】と表示されました。

空燃比がやたら薄い…ってこと?と考えながら整備マニュアルを参考にすると

エア漏れなどの記載があったのでボンネット内を点検すると

なんと!エアダクトが外れているではないですか!!

 

当然まさかの整備不良も疑いましたが、エアホースバンド(留め具)は締まりきっていたので

実際に取り外し触手による点検すると、ゴム全体が硬化していて加速などでエンジンが傾斜した際に

実際はゴムの柔軟力により変形する事で外れないのですが、硬化しているためバンドで絞めていても持っていかれて外れてしまうということが判明しました。

 

 上が付いてたもの、下が新品です。

 新品なのでとても柔らかいです。

 

もちろんエンジンマウントのへたりが一番の要因と考えられましたが、今回はエアダクトを交換するのみで凌ぐことにしました。

部品代 4,265円、診断機使用料 3,240円、作業料 1,760円にて、合計 9,265円でした。

『おかしいな!?どうしたんだろう!』と思ったら、お気軽にご来店ください。

各種メーカー対応できますので、お任せください。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

マニュアル車のクラッチが滑るとエンストしなくなる!?

こんにちは

今ではマニュアル車を好んで運転される方も少ないように思います…、マニュアル車には自分で変速する楽しみがあり毎回ワクワクしますが、時には大渋滞にはまった時の絶望感や左足は攣りそうになったりと大変な面はありますがそれをもしのぐ楽しさがあると自分は信じてます!

 

今回はマニュアル車の宿命とも言えるクラッチ板の摩耗についてです。クラッチ板が無くなるとどうなるでしょうか?はい、その通り走行不能になってしまいます。お客様のクラッチ板は滑っていませんか?簡単に点検できる方法を書かせて頂きますね。

 

エンジンを始動してハンドブレーキをいっぱいに引いてください、次にギアを1速に入れてクラッチペダルをゆっくり繋いでみて下さい。正常であればエンジンストールします。クラッチ板が摩耗して無くなってしまうとエンジンストールしません。もしエンジンストールしなかったら積車で工場に運ぶ事になっていると思います。

 

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

豊田の山奥?のカフェ

 

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。わら

名西SSです!

 

今回は大学1年生の頃から

ずっと通っている

豊田 猿投のダイニングバー&カフェ

HOPI

を紹介します!!

 

ここは豊田市の猿役駅のそばにある

ダイニングバー&カフェ

です!

 

大学1年生の頃に

部活の大先輩から

教えていただいて以来、、、

今も通ってます!!

 

 

 

 

西区からだと下道で

1時間20分ぐらいかかりますが、

ごはんの美味しさ、

マスターの気さくさが

自分にはドストレートで

仕事終わりでも

足を運んでみたくなってしまいます(^^)

 

 

 

ちなみに僕のおすすめは

 

 

 

 

 

 

 

 

オムライス!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後はたまにある

その日の限定メニューも

美味しいです!

 

 

 

 

ホタテです。

 

 

 

近くには猿投グリーンロードや

飯田街道があり

ドライブにももってこいです!!

 

ドライブの帰りに

1度寄ってみてください!!

 

 

住所は

豊田市青木町5丁目

です。

 

ぜひ1度お立ち寄りください!!!

 

 

 

 

 

 

 

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

 

 

 

 

保険勉強会

こんにちは!

名西店の山下です!

今日は東京海上の方に来ていただき、

保険の勉強をしました!!

 

 

 

 

 

 

等級によっての値段の違いや

特約についてしっかり勉強

させていただきました。

 

みなさん今入っている保険

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”大丈夫ですか?”

”お金払いすぎていないですか?”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見直し、確認をいつでも

させていただきますので

気軽にお声掛けください(・・)

 

 

 

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

 

 

 

今夏、岩倉で気になった虫たち

こんにちは。

岩倉SSです。

 

岩倉SSに配属され、

初めて岩倉の夏を経験しました。

はじめて見る虫にたくさん出会ったので

おもわず写真を撮りました。

 

カラフルな奴

おしりに長いものが生えてる奴

枯れ葉みたいなお尻が添っている奴

 

これからも岩倉で

たくさん観察していきたいと思います。

ご来店お待ちしております。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

 

電話番号が変わりました!

こんにちは!

岩倉セルフステーションです。

何か月か岩倉でお仕事させて頂いてますが

初めての投稿です。

よろしくお願いします。

 

 

当店、電話番号がかわりました。

070-1628-3208

知らない番号からかかってくると不安になりがちですが…

この番号は、岩倉セルフステーションの番号です(o^―^o)

ぜひ登録をお願いします!

またお車のこと等、何かお困りの際はこの番号へかけてくださいね(^▽^)/

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

ライブ・オークションサービスを開始

先日、胆石の手術をしました本社の中野です。

CarPrice インターネット・ライブオークションを始めましたのでご案内します。

車を手放そうと考えた時は、どこに相談にいきますか?

買取店ですか?

カーディーラーですか?

カーショップですか?

手段は色々あると思いますが、私たちが始めたカープライスライブ・オークションは国内外500店舗以上の中古車販売店や輸出業者に自分の乗っている車をオークションにかけて、競り合わせて最高値で売ることができるサービスなのです。

第1号のお客様はミニクーパーSを出品。

カープライスの本部の査定士が実演をしていただきました。

 

 

ライブオークションの流れ

①インターネット・電話・店頭で申込み

 

②ヒアリング&アンケート入力(約15分)

③査定&売り切り価格の設定(約45分)

④ライブオークション(約15分)

(表示している価格は別の車のオークションの価格です)

⑤ご成約 or 流札

今回は、希望金額までは競り上がらず流札になってしまいましたが買取店よりも高い金額になりました。

車の売却をお考えのお客様は一度ご相談ください。

カープライスURL

https://www.carprice.co.jp

 

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

名車愛好家に朗報 

ホリデー車検秩父通の鈴木です。

秩父通にも大切にのってみえる名車の愛好家が来店されますが、初代ホンダビートは1991年から1996年まで生産され約38000台の内現在も20000台弱の登録保有があるそうです。

イベントなどの集まりで、シートベルトやタイヤホイールなど部品の供給を望む声がメーカーに届き10月以降は70点の供給に拡大して行くようです。

初代ロードスターも工場で預かり部品交換や修理をして、販売当時に近い姿で復活するサービスを開始します。

 

R32GT-Rもこの秋に部品を復活させる事を検討中で生産終了の車両を順次広げていきそうです。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

タイヤ側面のひび割れ

ときどきは気にしてあげて下さい。

ホリデー車検 秩父通店 浜口です。
9月3日に車検でご来店いただいたハリアーのお客様のタイヤを見てビックリしました!

タイヤの側面がひび割れしています。
さすがにこんな状態のタイヤは初めて見ました。

お客様にタイヤを確認して頂いたところ、全く気付いていなかったとの事。

もちろん交換となりました
日頃はそんなに気にならない事が多いタイヤですが、トラブルが起きると大事故に繋がりやすいです。
タイヤもときどきは気にしてあげて下さい。

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

モネの池&観光ヤナ

名西店勤務の畠山です。
朝晩メッキリすごしやすくなりましたね。
岐阜県のモネの池に行って来ましたね。
SNSで話題になっていたので現地までドライブがてら出かけました。

帰りに板取川の観光ヤナで
鮎の刺身と塩焼きを食べて
秋を感じて来ました。

 

 

不思議なパワースポット

こんにちは!初めまして!
上名古屋セルフステーションの佐野です。

この間、名古屋市守山区をドライブ
している時に少し変わったカフェが
あったので紹介します。

お店の名前はカフェパルコルです。
身体に優しいチベット料理が食べられます。

パルコルでしか食べれないチベットカレーはとても美味しかったです。

カフェ パルコル

名古屋市守山区青葉台102

【名古屋市西区】Cafe ままみーら

隠れ家的なカフェ発見~♪

こんにちは!

異動してから自動車保険の猛勉強中!

本社 総務の向井祐貴です。

 

今回は秩父通工場の近くにある

「隠れ家っぽい」カフェを紹介します。

 

お店の名前は

「Cafe ままみーら」

秩父通工場から徒歩で2~3分くらい。

 

のぼりが目印ですが、

一見、普通のお家なので見逃してしまいそうになります。

隠れ家っぽい!!((`・∀・´))

 

今回はランチタイムにお邪魔しました。

店長自慢のサラダ、スープ、パスタ、パンがついて

 

なんと850円!!

がっつり食べたい方には量が少ないかもしれませんが、

女性の方にはうれしい量だと思います。

 

秩父通工場での待ち時間にでも

一度行ってみてはいかがでしょう。(^-^)

 

色々な体験教室もやってるみたいなので、

HPやブログ、Facebookものぞいてみてください。(^-^)/

《HP:https://mamamiira-school-cafe.jimdo.com

《ブログ:https://ameblo.jp/mamamiira

《Facebook:https://www.facebook.com/pg/mamamiira/about/

第46回インターナショナル鈴鹿1000km

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

7月末は2輪の「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に行ってましたが、

今回は8月末に4輪の

「インターナショナル鈴鹿1000km」

に行ってきました。

今年は例年になく異様なまでに涼しいなかでのレース。

(といっても日陰で33度はありましたが・・・)

このレースは鈴鹿サーキットで開催されるレースのなかでもっとも歴史が古く

今回で46回目の開催です。

現在は今国内モータースポーツでは人気の「SUPER-GT」の一戦に組み込まれてますが、

この歴史ある「鈴鹿1000km」は今年が最後のレースになりました。

今年は「THE FINAL」にふさわしく、元F1ワールドチャンピオンの

ジェンソン・バトン選手がHONDA NSX-GTで参戦するということもあり、

鈴鹿サーキットオフィシャルの方も

「想定外や!(´Д`;)」

というほどの観客数で、

非常に盛り上がるレースになりました。

この「SUPER-GT」は、国内の自動車メーカーが、威信をかけて限界のレースに挑む

国内はおろか、海外でも非常に人気のあるレースにまで成長しています。

最近では国内だけでなく、ドイツのメルセデス、アウディ、ポルシェ、BMW、

イタリアのフェラーリやランボルギーニ、イギリスのベントレーも参戦するなど

大きな盛り上がりを見せています。

来年からは、「SUPER-GT」は300kmレースとして5月にかわり、

真夏の耐久レースは新たに「SUZUKA 10HOURS」として生まれ変わります。

ぜひ一度行ってみてください。ただし熱中症対策だけは必須ですっ!

(-o-)/←レース終盤倒れた人
上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

 

上名古屋Twitter、ダラダラ更新中

https://twitter.com/kaminagoya

 

変形タイヤがエグい!

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。

ハンドルが右に切れていく

という症状があったため、整備工場でチェックしたところ

わかりますでしょうか、真ん中の2本のラインを基軸によく見ると

左側が異様に膨れ上がっているのがわかります。

これは台湾製の非常に安価なタイヤで、しかも扁平率(タイヤの厚み)が

薄く、通常のタイヤに比べて非常に負担が大きくなりやすいタイヤなんです。

またメーカー指定のホイールサイズが17インチだったのに対し、

これは20インチと3インチもアップされているタイヤだったので、

本来インチアップした場合はアライメント調整もしなければなりません。

まっすぐ立たせようものならこんな感じになってしまいます。

中のワイヤーが切れまくって膨れ上がった状態で、いつ破裂してもおかしく

ない状態でした。

確かにアジアンタイヤは安く手に入るもので、最近は性能もかなり良くなってますが、

まだまだ国産タイヤに比べると性能や耐久性は高いほうではありません

またインチアップなどしたタイヤをはめる場合は、

アライメントなどの足回りのセッティングも変えなければなりません。

車と地面を設置させている唯一のパーツなので、絶対にケチらないように

しないといけませんね。(ホントこれ見たときは鳥肌立ちました)

 

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

 

窒素ガス充填タイヤについて

こんにちは!岩倉セルフステーションの西谷です。

数年前より窒素ガス充填済みタイヤと記載されたキャップに遭遇します。

窒素ガスは熱による圧力変化が少ないとのことですが、通常の空気を入れる、または点検するだけでも効果を失うと言われております。よって当店では点検もできずに説明で終わってしまうケースがよくあります。

最終的なご判断はお客様でお願いする形となりますが、どこでも簡単にお手軽に対応できる空気圧タイヤでも安全に走行できますので、『こまめにエンジン回りの点検もしてもらいたいから』『高速利用が多いからこまめに見てほしい』通常空気圧に変更もお受けしています。

遠慮なくスタッフまでご相談下さい。

空気圧点検は無料で実施しております。お気軽にどうぞ!

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

ハイエース KD型エンジン ラジエター液エア抜き

こんにちは!岩倉セルフステーションの西谷です。
車検整備にてラジエター液の交換を実施しています。

ただワンボックス系のラジエター液のエア抜きが難しく、昔から課題となっていました。

しかし200系ハイエースより対策されエア抜きバルブが設けられました。後は簡単でバルブを開きながらラジエター冷却水を注入していくとエア抜きバルブより画像のように噴出してきます。

つまりここまでは水が注入されたという証となります。

後は説明書通りにエンジン暖機をとり、電動ファンが回り出せば完成です。

可能であれば一晩お借りしてラジエターキャップを開放したまま放置をすれば尚一層完璧にエア抜き作業が完成します。

通常冷却水で1100円/リットル

スーパークーラントで2200円/リットル

と作業料2200円です。

軽自動車で約3リットル、

普通車で4リットル、

ワンボックスクラスになると6リットル以上となります。

交換した記憶がなければまず点検を受けてみてはいかがでしょうか?

アドバイスさせて頂きます。お気軽にスタッフまでご相談下さい。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

 

整備事例はこちらをクリック

NISSAN モコ エアコンが効かない

こんにちは。岩倉セルフステーションの西谷です。

ニッサン モコ 平成16年 CBA-MG21S が『エアコンが効かない』との修理依頼。
当店ご来店前にカーショップに立ち寄られコンプレッサーが回っていないから
コンプレッサー交換と言われ今一つ納得できず、当店に立ち寄られました。

すると点検でピット内に車を入れたら、一時的にコンプレッサーが回りましたが、
すぐ止まってしまい、そこからずっと回らないのでおかしいと感じ、
ラジエターを見ると画像のようにクーラント(エンジン冷却水)の漏れ跡で
酷い状態でした。

よってこれはオーバーヒートにより、エアコンサイクルの圧力が異常圧力となり
エアコンサイクルの安全装置が作動してコンプレッサーを強制的に
ストップさせていたと考えられます。

その後再入庫頂き、ラジエター本体交換とコンデンサー(熱変換器)の取外しと
エアコンガスリフレッシュで49774円で、エアコンも快適に作動して
良好な環境でカーライフをお楽しみ頂けることとなりました。

エアコンのトラブルのご相談などお気軽にお立ち寄り下さい。

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

スバル フォレスター(SG5) ベルト交換

この時期の雨のあとは涼しくて過ごしやすいですね。
ゲリラ豪雨に見舞われている名西店です(・ω・)/

車検で入庫したフォレスターのベルト交換。
最近のベルトは、ひび割れしにくくなってきているそうです。
まるでタイヤみたいですね( ˘・ω・˘ )

交換目安は5~10万km毎、または3~5年毎ですが、
キュルキュル鳴ってきたり、
ひび割れしてきたら劣化の合図でもあります(=゚ω゚)ノ

しかし、ひび割れしにくくなっている今では、
ひび割れしてないからOKというわけでもなく、溝の減り方を見ます。

写真を見ると、新品と比べて接地面の細さが違うのが分かります。
交換する前のベルトの方が削れていて、接地面がやせ細っていますね( ˘ω˘)

ベルト類は切れてしまうと車が動かなくなってしまったり、
エアコンなどが動かなかったりしてしまいますので、
暑~いこの時期は特に注意して見ておきたいですね!

安全点検は無料で行っておりますので、
ぜひお気軽にスタッフまで♪(‘◇’)ゞ

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

当店で車をご購入していただきました!

こんにちは!秩父通店です!

先日の当店で車をご購入していただきました!
新しい車が来るということでお子さん達もはしゃいでいました!
状態のいい車でしたので長く乗っていただけると思います!

当店では新車販売、中古車販売を行っております!
お気軽にスタッフまでお尋ねください!

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken
上にスクロール