スタッフブログ

ワゴンRオルタネーター交換

【ワゴンRオルタネーター交換】
こんにちは、秩父通店です!
先日お客様のワゴンRのオルタネーターを交換しました!

しかも立て続けに2台です。。。
軽自動車はスペースがかなり狭いのでオルタネーター本体を外しただけでは取り出すことができません。

 

本体が上側にあればすぐに終わる作業なのですが、ワゴンRはそうはいきませんでしたΣ(-᷅_-᷄๑)

マフラーを外したり、ドライブシャフトを抜いたりとかなり大変でした。
1回目はいろいろ迷いながら作業を進めましたが、2回目は要領よく進めれました!

初めての作業でしたが先輩方に助けてもらったりしながらこなすことができました!

これからもいろいろチャレンジして行きます!

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

輸出車両を回送してきました!

【輸出車両を回送してきました!】

こんにちは!ホリデー車検秩父通店です。

先日、アフリカのお客様に販売が決まったランドクルーザーを

金城埠頭の輸出ヤードに回送してきました。

輸出のヤードには見渡す限り車にが並んでいました!!

中には日本では見ないような車もあり、

あまり詳しくわないですが圧巻の光景でした!

日本の車は海外ではかなり人気が有るので、

日本ではもう乗られない車も海外では必要とされることが多いです。

すぐ廃車にしてしまうのではなく、

多くの人に乗っていただけるように微力ながら努力していきます!!

ホリデー車検秩父通工場
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−508−6088
http://mitsuyu.co.jp/station/station-syaken

ヘッドライトクリア塗装

【ヘッドライトクリア塗装】
こんにちは!上名古屋板金です。
今回は日産 ウィングロード
ヘッドクリア塗装事例のご紹介です。

他社で右側を修理後、
左右のヘッドライトの
色が違うのが気になると
ご来店され、左側のみの
施工をさせていただきました。

費用は9,250円(税別)
期間は2日間です。

お客様からは
「新品みたいになったね!ありがとう」と
お褒めの言葉をいただきました。

ヘッドライトの黄ばみは
落としてもある程度時間が
経つと再発してしまいます。
クリア塗装することによって、
長い間黄ばみを防止することが
できますので、気になる方は
是非、店頭スタッフへお尋ね下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

【エンジンヘッドカバー塗装】

こんにちは!上名古屋板金です。
今回は日産 V36 スカイライン
エンジンヘッドカバー塗装事例の
ご紹介です。

色はお客様のご要望で
エルメスグリーンのようなグリーンパールに調色・塗装し、最後により個性を出すためにレインボーラメを塗装しました。

塗装費用は30,000(税別)
期間は3日間です。

ボンネットを開けた時に
エンジンヘッドカバーが個性的に
見えるようにしたい!という方は
是非、店頭スタッフへお尋ね下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

MR-S シーケンシャルマニュアル アクチュエーターオイル交換

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。
久々に整備ブログ更新です。(;^_^A

今回はトヨタMR-Sのシーケンシャルマニュアルに関するものです。
2000年から2008年にかけてトヨタからリリースされたスポーツカーの「MR-S」と「セリカ」にはシーケンシャルマニュアルという2ペダルマニュアルの車両があります。

この車は構造はマニュアル車の機構を使ってますが、クラッチの操作をコンピュータ制御と油圧を使用して操作する構造で、一昔前のサーキットレースでは主流のトランスミッション形式でした。
今回はこの油圧駆動させてる部分「アクチュエーター」内のフルード交換です。

実は構造としてはそんなに難しいものではなく、古いフルードを吸い取って、新しいオイルを補填するという、いたってシンプルなことではあるんですが、MR-Sの場合はボンネット内部が狭く、取り外すのに若干苦労します。

運転席ドアとあけてしまうとアクチュエーターが作動してしまうので、ヒューズを外してから作業を開始します。
補強バーを外してから、次にエアークリーナー部品などを外していくと、中にアクチュエーターが出てきます。
フルードそのものは非常に繊細なもので、異物などが入らないようカバーが被せられてます。

古いフルードを吸い取ってから350ml分新しいものを入れ、あとはパーツ類をもとにもどすだけです。

どのタイミングでこのアクチュエーターフルードを変えるのかというのは載っていないのですが、変速作用をするところなので、2年に1度の交換が良いかと思います。
数少ないシーケンシャルマニュアルという機構の貴重な交換作業をお伝えしました。

 

整備事例はこちらをクリック

レンタカー整備

こんにちは!!コスモ石油名西店 山下です。

当店はニコニコレンタカーを
やっておりますが
お客様に快適に車に
乗っていただける様に、
もちろんメンテナンスも
しっかりやっています!

安心してお乗りいただけます!
ご予約お待ちしております!!

名西セルフステーション
名古屋市西区名西1−14−5
TEL 052−521−1934
http://mitsuyu.co.jp/station/station-meisei

「鈴鹿8耐参戦(観戦)!」

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。
 
毎年7月最終週の週末に開催されるバイクレースの真夏の祭典
「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に観戦に行ってまいりました。
(今年で20回目の観戦&参戦です)
 
今年は第40回記念大会ということもあり、
世界選手権を戦うライダーの招聘など、いつになく豪華な布陣。
日本が誇る「HONDA」「YAMAHA」「SUZUKI」「KAWASAKI」の各メーカーの威信をかけた1年に1度しかない伝統のレースです。
3人(または2人)で8時間走り、
どこが1番多く周回するかというもので
耐久レースといえど、今のレースは限りなくスプリントに近い、
すなわち100m走のペースを8時間やることと同じレベルになってます。
 
ここで鍛えられたバイクは、市販に活かされるものも多く、
ABSや電子制御、剛性のアップや燃費技術も、
こういったレースで鍛えられて、
市販車にフィードバックされるんです。
 
1年この日のために各メーカーやプライベートで参加しているチームもがんばっていて、毎年感動させられます。
会社にも家族にもワガママ言って、
毎年この年のこの時期だけはお休みを頂くほど、
気持ちを熱くさせるレースです。
 
今年も泣くことはありませんでしたが、感動したレースでした。
8月末には4輪の耐久レース「鈴鹿1000km」があります。
 
鈴鹿サーキットにはサーキットだけでなく、
遊園地やプール、温泉やホテルもあります。
ぜひご家族連れなどでも行ってみてはいかがでしょうか?
上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

「走行中にエンスト?O2センサー交換」

「走行中にエンスト?O2センサー交換」

上名古屋セルフステーションです。

先日軽自動車のMRワゴンに乗られているお客様から
「急にエンジンのマークついて走ってるときにエンジン止まんねん」
とメールがあり、即日入庫しました。

距離が10万キロに達しようとしている車で年数も11年が経過している経年車だったため、おそらくセンサーのどれかだろううと判断。
調べたところやはりという部分で「O2センサー」でした。

このO2センサーは排気ガス中の酸素濃度を測定するもので、これが壊れてしまうと燃料と空気の混合比がくるってしまい、最悪エンストしたりなどの症状がでます。
特に経年車両はこういったセンサーが熱や振動などによって故障するケースが多いです。

10年10万キロを目途に各部チェックも必要ですね。

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

 

【タイヤ エアバルブ交換のお勧め】

こんにちは!満油商事株式会社 岩倉の西谷です。

先回ご案内したタイヤの空気圧に関わることですが、

タイヤの空気を入れるところはゴム製だということをご存知な方も

多いでしょうが、こちら(エアバルブ)も劣化が進行すると硬化し

て、割れたり切れたりすることがあります。

洗車などでホイール清掃時に些細な接触でも折れてしまいます。

(過去に経験しまして…)と旅先で立往生ってことになります。

当店ではタイヤ交換時は必ず推奨しています。

 

タイヤ交換と同時作業で1本540円

エアバルブ不具合からの単体交換は

1本3300円となってしまいます。

もちろん単体でも承っておりますが、

タイヤ交換の際は是非同時作業をお勧めいたします。

安全安心なドライブをお楽しみください!

岩倉セルフステーション
岩倉市大市場町郷廻331
TEL 0587-66-8522
http://mitsuyu.co.jp/station/station-iwakura

 

エアチェックされていますか?

こんにちは!満油商事株式会社 岩倉の西谷です。

暑い日々が続いて大変ですが、

水分摂取を多めに行い乗り越えています。

皆さんも体調崩さないよう、頑張ってくださいね!

 

では本題に入りまして、皆さんタイヤの空気圧は点検されていますか?

『この間、車検で見てもらった』などの声を聞きますが、

実はタイヤメーカーも推奨していますが

【1ヶ月に1度】が目安となります。

当店では無料点検を実施しておりますので、

行楽シーズン前の今が点検のチャンス!

お気軽にスタッフまでお問い合わせ頂き、

安全安心なドライブをお楽しみください!

湯谷温泉 Hoo!Hoo! その2

テニスと車で生きている橋本です。

前回3月のオープン前日に訪れ外だけ見ましたが

今回は中も見せていただきました。

 

 

素泊まりができて研修にも利用できそうです。

地下には露天風呂を建築中でした

 

 

裏には川が流れ景色を楽しむことができます。

 

夏休みの1日温泉旅行を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

湯谷温泉 Hoo!Hoo!

 

 

道の駅おばあちゃん市・山岡

テニスと車で生きている橋本です

八月に入りましたね。夏休みのお出かけはお決まりですか?

名古屋から1時間くらいのドライブで到着する道の駅おばあちゃん市・山岡はいかがですか

大きな水車が目印です

隣に小里川ダムがあります。

つり橋を渡って見学できます。

散歩しながらのんびりできます

道の駅の中では産直の新鮮な野菜や加工品、手作り雑貨、

が並んでいます。

外の売店では、手軽に食べれる五平餅などが売っています。

暖かい雰囲気の定食屋さん、カフェもあります。

定食は地元の野菜、山菜などで心のこもった手作りです。

道の駅おばあちゃん市・山岡

岐阜県恵那市山岡町田代1565-169

 

 

 

ルーフのブラック塗装

こんにちは!上名古屋板金です。

フェラーリ 360 モデナ

今回はルーフのブラック塗装事例のご紹介です。

ラッピングではなく、いつまでもキレイな塗装で提案させていただきました。

塗装費用は50,000円(税別)
期間は4日間です。

お客様からは「グロスもいいですね。
飽きたら今度はマットにお願いします。
とお褒めの言葉をいただきました。

ルーフブラックは車高が低く締まって見えるのでオススメですよ!

もちろんブラック以外のカラーにも塗装できますので、

ルーフ塗装に興味のある方は

是非、店頭スタッフにお尋ね下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

左リアフェンダー アーチモール修理

こんにちは!。

平成25年式 ポルシェ
カイエン 958型

今回は左リアフェンダー
アーチモール修理事例の
ご紹介です。

新品交換だと
8万円を超える修理費用を
現物修理したことで、
48,000円(税別)に
抑えることができました。

期間は3日間です。
アーチモールの修理を
ご要望の方は是非、
店頭スタッフにお尋ね下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

黒革シートの 深いヒビ・シワ補修

こんにちは!

平成21年式 トヨタ マジェスタURS200系
今回は左リア・黒革シートの
深いヒビ・シワ補修事例の
ご紹介です 。

補修前はヒビやシワが
目立っていましたが、
仕上がり後はあまり
目立たなくなり、
新品同然の黒革シートに
生まれ変わりました。

補修費用は25,000円(税別)
期間は2日間です。

ヒビやシワだけでなく
破れや色の禿げ等も
直すことができますので、
革シート補修に興味の
ある方は是非、
店頭スタッフまでお気軽にお声掛け下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

「エンブレムだけを塗装して欲しい」

こんにちは!
上名古屋板金です。

平成29年式 ホンダ
ステップワゴンスパーダ RP3
今回はエンブレムのマットブラック塗装
事例のご紹介です。

「エンブレムだけを塗装して欲しい」
というご要望でした。

エンブレムは一度取り外しますが、
その直前に目印を付けて、
写真を撮ってから外しますので、
全く同じ位置に貼り付けることが
できます。

塗装費用は10,000円(税別)
期間は1日です。

仕上がりを見たお客様からは、
「いい感じです。
また少しずつ塗ってもらいたいんでよろしくお願いします。
暑いので何か飲んで下さい」
と納車時にジュース代を頂きました( ´∀`)
ありがとうございます!

エンブレム塗装に興味のある方は
是非、直接ご来店下さい。

上名古屋板金工場
名古屋市西区上名古屋3−20−18
TEL 052−531−6796
https://mitsuyu.co.jp/station/station-bankin

「耐久消耗品の交換、大丈夫ですか?」

上名古屋セルフステーションです。

最近の日本製の車も耐久性があって、
長く大事に使われているお客様も多くなってきました。
今回はラジエーターファンの交換です。

特に今の季節はエアコンMAXにして車の中を快適にしたりしてますが、
一方でエンジンルームはというと、
とにかく冷やせ!
とばかりに冷却機能を強制的に冷やすためのファンがフル稼働になります。

当然ですがモーターも永久的なものではなく、
いつかは電気を拾うための接点ブラシがなくなってしまい、
ファンが回らなくなります。
こうなってしまっては冷えてもらわないといけないもの全てに影響します。
今回のお客様は13年以上経過したレガシィを乗られてますが、
冷却ファンが2個とも逝ってしまいました。

これを交換したことで冷却機能を元の快調な状態に戻ります。
長く愛情を持った車も、いつかどこかのパーツが壊れてしまいます。
定期的に点検することをオススメします。

上名古屋Twitter、ふんわりやんわり気まぐれ更新中。。。

 

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya

静岡県 中田島砂丘

テニスと車で生きている橋本です

砂丘といえば鳥取砂丘を思い浮かべますが
割と近いところにも砂丘がありました。

静岡の中田島砂丘です。

ウミガメの産卵でも有名ですね

堆砂垣がありました

波打ち際まで行っても楽しい
夏の一日のんびり過ごしてはいかがですか

静岡県浜松市
中田島砂丘

ドライブレコーダー

車とテニスで生きている橋本です

事故なんて滅多にないと思っているし
この数十年無事故無違反だから大丈夫かな?
と思っていました

家族が交差点で後ろから来た車のドアミラーを
当てられました

警察も傷のつき方がこちらは後ろ側
相手は前方で相手がぶつかったのに違いないと
言われましたが

相手の保険会社はこちらがぶつけて来た
と言い張っているとのこと
結局お互いの車はお互いで直すことで諦め

そんなことがあってドライブレコーダーを
付けることにしました。

携帯を見ていて発進が遅れ
後続車両からクラクションを
鳴らされることも減るだろうと
信号待ちで前の車が発進すると
「ピッ!」とアラームがなる
機能がついた機種を探しました。

パイオニア、ケンウッド、ユピテル
3メーカーが見つかりました

ナビと連動の機種は今回は無理など
一番売れているユピテルに決めました。

装着は
ホリデー車検秩父通工場でお願いしました

本体の小ささに少し感動
画面も小さいですが邪魔にならなくて私には十分

本体 60(幅)45(高さ)28(奥行)mm
マッチ箱の 56(幅)36(高さ)17(奥行)mm
よりもちょっと大きいだけ

街乗りでは、レーンキープアシストはオフに
前方追突防止アラートと
スタートインフォメーションをオンにして使っています
オンオフ設定もとても簡単でした。

記録を取るだけのものではただのお守りみたいなので
乗っている時に付けて良かったと
日々役に立っていることを実感できる機種を選びました

本社
名古屋市西区秩父通2−8
TEL 052−531−8261
http://mitsuyu.co.jp/station/station-honsya

「なんか色々ありがとうございます!」

上名古屋セルフステーションの井ノ下です。
この2週間ほど、様々なお客様から差し入れやお土産を頂くことがありました。

少ない人数のため、多々ご迷惑おかけしてしまったりしてますが、
こうして叱咤激励いただきながら、差し入れまで頂き、
夏の暑さなどにも負けずにがんばっていきます!

至らないところも多くありますが、今後ともよろしくお願いいたします。

上名古屋Twitter、やんわりにわかに更新中。。。(^o^)

http://”http://mitsuyu.co.jp/station/kaminagoya”

上名古屋セルフステーション
名古屋市西区上名古屋3−21−18
TEL 052−531−6796
http://mitsuyu.co.jp/station/station-kaminagoya
上にスクロール